記録ID: 8074192
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
(大谷7)御止山と戸室山、この手のリストばかり達成済みに💦
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 213m
- 下り
- 205m
コースタイム
天候 | 晴れ(雨なので大谷寺と資料館見学に変更しようか悩んでいたら雨が止んだ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の奥に大谷コネクト(大谷観光周遊拠点施設) 入り口がわかりにくく隣のベルテラシェ大谷に迷い込み出口がわからず大変だった |
コース状況/ 危険箇所等 |
御止山は大谷寺の境内で拝観料500円 弁天池の奥から登る。整備完璧の道 戸室山は小さな山で下半分は戸室神社の参道の石段 その上はか細く急な山道、岩場もありわかりにくい個所も |
その他周辺情報 | 長岡公園に回るには時間切れ それならこちらを先にすればよかった 先ほど男抱山のため駐車した道の駅ロマンチック村に戻りあぐりの湯に入浴 ベイシアさくら氏家店で食料買い出し 翌日のため袋田の滝駐車場に向かう途中、急に大雨、コンビニ駐車場でしばらく休憩、道の駅大子で行き倒れ |
写真
感想
*道の駅ろまんちっく村から移動。大谷のエリアに入ると、大谷石の石切り場跡の風景が凄い。史跡やその駐車場などがあり、目的の駐車場がどこなのか、ナビの案内でもややこしく隣の飲食買い物施設ベルテラシェの駐車場には迷い込んだ。出口がまたわかりにくく大回りさせられやっと市営駐車場に。ついて見ればわかりやすくとても大きな駐車場。
*雨が本降りだったので、資料館見学など観光に変更しようかな、と思いながら待機。しばらく待ったら止んで晴れ間が出て来たので大谷7の残り2座ができた。資料館見学はまたの機会に。
*これでまた達成済みリストが増えたけど、「○○三山」「○○七名山」「〇〇アルプス」相変わらずそんなのばかり。もうちょっと大きなリストも片づけなくちゃ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する