記録ID: 8074354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御前山 カタクリは最終章
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:42
距離 12.0km
登り 1,085m
下り 1,262m
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:境橋バス停より |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
雨具
バッテリー
充電器
|
---|
感想
大型連休初日、御前山に登って来ました。
奥多摩駅からはバス増便も出てバス待ちの長い列が出きていました。
奥多摩湖バス停に着くととても良い天気。ダム脇から登って行きます。最初から急登。息が切れます。
1時間ちょっとでサス沢山。奥多摩湖の展望が素晴らしいです。さらに進んで標高1000mを超えたあたりからカタクリの葉が出てきますが、この辺りの花はもう終わっていました。
登りがきつくなる頃、バイケイソウの間にカタクリがポツポツと現れ始めます。惣岳山から上も標高が高くなるにつれカタクリが多くなります。
御前山直前のひらけた所で富士山が良く見えていました。山頂からは雲取山や鷹ノ巣山が見えていました。
下って避難小屋では大岳山が見えます。花も展望も楽しんで奥多摩都民の森の中を下って行きます。ヒガラや、栃寄大滝近くではミソサザイなど野鳥も多い森です。栃寄森の家で休憩。1時間ほどで境橋に下ってバスで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する