記録ID: 8077903
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
長野・群馬県境を歩く②御飯岳~黒湯山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 449m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
冬山装備はほとんど準備していない私。昨年、Amazonで安物の10本爪アイゼンを購入しておいたものをここで着用。今回初使用です。スノーシューも持っていないので長靴に付けました。トレッキングポールの代わりに普通のスキーストック(大丈夫か?)😅
御飯岳の北側は急登が2カ所。直登では登れないので左右蛇行しながら進んでいくが、転んでは下に滑るの繰り返し(危ない)😅アイゼン🥾も履き慣れていないので何度も何度も長靴から外れてしまい付け直すのに時間がかかってしまってかなりタイムロスしてます⤵️
ネマガリダケに行く手を阻まれる。今日は藪漕ぎする気分じゃないんだけどなあ😓ぐるっと回ればいけるかもしれないが、すぐ奥に樹木🌲があるので藪漕ぎはそんなに長くないだろう。仕方ない、突入‼️
感想
スマホ📱を落とした先週の八風山~内山峠の長野・群馬県境歩き🚶ちょっとマイブームになりつつあります。スマホが見つかって一安心、もう次はどこを歩いて繋ごうか考え中(笑)😆
4月23日に国道292号志賀草津高原ルートの冬季閉鎖が解除され、24日には長野県道121号大前須坂線(乙見橋下ゲート~老ノ倉~群馬県境)が解除となったのでこっそり偵察に行ったところ、残雪がいい感じで締まっている☃️これは今しか登れない場所があるではないか!とひらめく🤩
御飯岳と黒湯山はそれぞれ単独で登頂はしていますがその間は激藪のため歩けず、県境歩きは繋がっていません⤵️しかしこの二つの山の間は残雪期限定で登る人が結構いるようです。
今回、晴天の土日を狙ってこの二つの山の間の県境歩きにチャレンジしてきました☺️冬山初挑戦(残雪期だけど)💪
下山してまだ午後1時過ぎ、もう一山行けるかな?🤔候補はいくつかあるけれど…
1.黒湯山東登山口から万座山まで繋ぐ(万座山南峰が結構きつそうだし今日は時間的にちょっと厳しいなぁ)
2.池ノ塔山から山田峠(坊主山)まで南に歩く(志賀高原まで遠いなぁ、山田峠から渋峠まで戻るのが大変)
3.今日は疲れたので万座温泉♨️で汗を流して帰る(一番無難)
どうしよう……悩んで選んだのはまさか😳のあの山でした⛰️(←「あの」というほど有名な山ではない)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する