ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8078423
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

カクレグラ(鈴鹿50名山)

2025年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
5.2km
登り
623m
下り
618m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:10
合計
3:40
距離 5.2km 登り 623m 下り 618m
10:20
128
スタート地点
12:28
12:38
82
14:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇り(下山時に雨)
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
橋を渡り約1kmは舗装林道歩き、落石注意
林道から鉄階段を登って尾根に取り付くまで荒れていて急登で苦労です
踏み跡不明瞭、枯落葉たっぷり
甲津畑を抜けて岩ヶ谷林道で路駐
この先は車止め
2025年04月28日 10:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
4/28 10:00
甲津畑を抜けて岩ヶ谷林道で路駐
この先は車止め
橋から見えるあれがカクレグラ?かも
2025年04月28日 10:21撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
4/28 10:21
橋から見えるあれがカクレグラ?かも
車止めから歩いて12分で鉄階段
カクレグラ南登山口です
2025年04月28日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 10:33
車止めから歩いて12分で鉄階段
カクレグラ南登山口です
鉄階段を上がるともう真っ青
ルート取りが難しそう
とにかく右の尾根へ乗りましょう
2025年04月28日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
4/28 10:35
鉄階段を上がるともう真っ青
ルート取りが難しそう
とにかく右の尾根へ乗りましょう
イイ感じのイワカガミが点在
2025年04月28日 10:41撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
5
4/28 10:41
イイ感じのイワカガミが点在
2025年04月28日 10:42撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 10:42
群落も少しありました
2025年04月28日 10:43撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
4/28 10:43
群落も少しありました
もう単純な話で
2025年04月28日 10:53撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
4/28 10:53
もう単純な話で
尾根を登るのみ
2025年04月28日 11:05撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 11:05
尾根を登るのみ
フレッシュです
2025年04月28日 11:12撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
4/28 11:12
フレッシュです
ミツバツツジ?
ですよね(^-^)
2025年04月28日 11:15撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
4/28 11:15
ミツバツツジ?
ですよね(^-^)
激登りの連続ですが
癒されます
2025年04月28日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
4/28 11:17
激登りの連続ですが
癒されます
アセビの花
この尾根はアセビの藪が覆ってます
花もこれからみたい
2025年04月28日 11:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
4/28 11:19
アセビの花
この尾根はアセビの藪が覆ってます
花もこれからみたい
あれがカクレグラか?
別名:北岳というらしい
2025年04月28日 11:19撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 11:19
あれがカクレグラか?
別名:北岳というらしい
ミツバツツジ?ですよね?
2025年04月28日 11:26撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
4/28 11:26
ミツバツツジ?ですよね?
少し展望のある場所から
綿向山みたい
2025年04月28日 11:43撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
4/28 11:43
少し展望のある場所から
綿向山みたい
痩せ尾根を進む
2025年04月28日 11:47撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 11:47
痩せ尾根を進む
グラサンの落とし物
グラサンポイントから先は藪地帯
2025年04月28日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 11:49
グラサンの落とし物
グラサンポイントから先は藪地帯
アセビの藪地帯みたい
2025年04月28日 11:50撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
4/28 11:50
アセビの藪地帯みたい
2025年04月28日 12:13撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 12:13
凄いイワカガミの群生地みっけ
でもまだ咲いてない
2025年04月28日 12:16撮影
4/28 12:16
凄いイワカガミの群生地みっけ
でもまだ咲いてない
イワカガミ
癒されます
2025年04月28日 12:23撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
4/28 12:23
イワカガミ
癒されます
鎌ヶ岳・雨乞岳方面
2025年04月28日 12:27撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 12:27
鎌ヶ岳・雨乞岳方面
カクレグラ(990m)到着
鈴鹿50名山
Lineルーティンで現在地報告
2025年04月28日 12:31撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
7
4/28 12:31
カクレグラ(990m)到着
鈴鹿50名山
Lineルーティンで現在地報告
あれは雨乞岳みたいです
2025年04月28日 12:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 12:37
あれは雨乞岳みたいです
これはひょっとして
シロヤシオの花芽ですかぁ??知らんけど^_^
今年は当たり年なら楽しみだ!
2025年04月28日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 12:39
これはひょっとして
シロヤシオの花芽ですかぁ??知らんけど^_^
今年は当たり年なら楽しみだ!
雨がポツポツ降ってきたので
下山します
2025年04月28日 12:40撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
4/28 12:40
雨がポツポツ降ってきたので
下山します
尾根下山時の注意ポイント
登山口は左折です
2025年04月28日 12:48撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 12:48
尾根下山時の注意ポイント
登山口は左折です
アセビ藪地帯はトラバースで
2025年04月28日 12:52撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 12:52
アセビ藪地帯はトラバースで
たぶんP708
2025年04月28日 13:16撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 13:16
たぶんP708
尾根から谷筋に降りたら倒木だらけ
やむなく尾根に戻りました
2025年04月28日 13:38撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 13:38
尾根から谷筋に降りたら倒木だらけ
やむなく尾根に戻りました
2025年04月28日 13:42撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 13:42
しばらくルーファイして
お助け残置ロープポイントに復帰できました
2025年04月28日 13:46撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 13:46
しばらくルーファイして
お助け残置ロープポイントに復帰できました
林道にタッチダウン
2025年04月28日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4/28 13:48
林道にタッチダウン
途中の水場
美味しかったよ
2025年04月28日 13:57撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
4/28 13:57
途中の水場
美味しかったよ
鉄階段を登ってから尾根に乗るのが大変だった
2025年04月28日 14:00撮影 by  A103OP, OPPO
4/28 14:00
鉄階段を登ってから尾根に乗るのが大変だった
<おまけ>
シャガ
2025年04月28日 14:35撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
3
4/28 14:35
<おまけ>
シャガ
ヤマブキ
2025年04月28日 10:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
4/28 10:18
ヤマブキ
スミレ
2025年04月28日 10:18撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
1
4/28 10:18
スミレ
ヤマフジ
2025年04月28日 10:23撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
4/28 10:23
ヤマフジ
たぬき
2025年04月28日 14:37撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
4
4/28 14:37
たぬき
甲津畑-飛び出し注意
思わず減速しました
2025年04月28日 14:48撮影 by  OPPO Reno5 A (eSIM), OPPO
2
4/28 14:48
甲津畑-飛び出し注意
思わず減速しました

感想

今朝は5時半起床の予定が起きたら8時半だった。睡眠12時間😃。
さすがに昨日は疲れたみたい。今日はこのまま切り上げて帰ろうかと弱気になったが、せっかくなので水3Lをザックから下ろして予定通りカクレグラを登ることにした。

山頂近くの緩やかなエリアにイワカガミの群生が広がっていた。
まだ葉ばかりで咲いていないが咲いたら凄いだろうな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

しっくすさん、おはようございます。

カクレグラにサクラグチ、鈴鹿カタカナシリーズですね。(^^)
カクレグラ、もう行き方すら忘れました。
僕も知らないうちに鈴鹿50は残り少ないんですが、全くクリアする気が起こらず。
しっくすさんが達成後に情報を聞く事になるでしょうか?その時はお願いします。(^^)
2025/4/29 6:43
しげさん こんにちは
今冬は鈴鹿の茶野から鈴北岳を楽しめて満足してます。来年は憧れのテーブルランドをスノーシューで!なんて妄想してます。
鈴鹿は地元に愛されてるだけに私みたいに鈴鹿50をピーク狙いじゃなくてもっとゆったりと季節を選んで周回するともっと楽しめそうですね。
僕のレコがシゲさんに参考になるわけないでしょ?!😅

2025/4/29 10:57
いいねいいね
1
しっくすさん おはようございます
私も同じルートを2日前(4/26)に登りましが取付きでいきなり心が折れそうになりました ^_^;)
サングラスは下に落ちていたので私が木にぶら下げておきました。多分回収には来ないでしょうね(^^)v
2025/4/29 8:07
Baraさん
はじめまして
バラさんのレコ拝見して心して歩きましたが鉄梯子の先は想像以上でした💦
あそこはグラサンポイントと勝手に命名しました^_^、しかし藪漕ぎ急登たいへんなお山で下山中は雨にあいましたよ。
バラさんはこの週末は車中泊で鈴鹿巡りだったんですね
愛知にお住まいだとアルプスも鈴鹿もアクセス便利で羨ましい限りです。
ヒルシーズン到来前にもう少し永源寺周辺を歩こうかなと思ってます
コメントありがとうございます

2025/4/29 11:14
いいねいいね
1
しっくすさん こんにちは

かなりハードだってんですね!
さすがに、12時間睡眠とはすごい
ここ何年も寝たことないですね
でも、それくらいハードだったということですね。
私なら、木に水をあげとこか〜って軽くして降りますわ〜
2025/4/29 12:52
普段重たいもん担いで歩いてないからね
12時間で目覚めて良かったよ💦

急登では後ろに引っ張られて大変でした
まぁ徐々にぼちぼちと
暑熱順化、加重順化(造語でーす)

3Lは帰宅してからマンションの共用植栽にドバっとあげました^_^
2025/4/29 17:10
cicsさん、こんばんは〜

またまた藪漕ぎ〜
狸の写真がアナグマっぽいですね
2025/4/29 17:57
yamaotocoさん
藪漕ぎ好きじゃないけど鈴鹿50はヤブと急登多いわ
大阪府の山もリーチ目前やな 頑張れよ👍
次は鈴鹿へどうぞ😅
(カクレグラの登山口付近はなんか見たことあると思ったら、以前に銚子ヶ口からイブネ縦走して下山した場所の近くだよん、懐かしいな)
2025/4/29 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら