記録ID: 8078423
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
カクレグラ(鈴鹿50名山)
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 623m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:40
距離 5.2km
登り 623m
下り 618m
天候 | 晴れのち曇り(下山時に雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
橋を渡り約1kmは舗装林道歩き、落石注意 林道から鉄階段を登って尾根に取り付くまで荒れていて急登で苦労です 踏み跡不明瞭、枯落葉たっぷり |
写真
感想
今朝は5時半起床の予定が起きたら8時半だった。睡眠12時間😃。
さすがに昨日は疲れたみたい。今日はこのまま切り上げて帰ろうかと弱気になったが、せっかくなので水3Lをザックから下ろして予定通りカクレグラを登ることにした。
山頂近くの緩やかなエリアにイワカガミの群生が広がっていた。
まだ葉ばかりで咲いていないが咲いたら凄いだろうな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カクレグラにサクラグチ、鈴鹿カタカナシリーズですね。(^^)
カクレグラ、もう行き方すら忘れました。
僕も知らないうちに鈴鹿50は残り少ないんですが、全くクリアする気が起こらず。
しっくすさんが達成後に情報を聞く事になるでしょうか?その時はお願いします。(^^)
今冬は鈴鹿の茶野から鈴北岳を楽しめて満足してます。来年は憧れのテーブルランドをスノーシューで!なんて妄想してます。
鈴鹿は地元に愛されてるだけに私みたいに鈴鹿50をピーク狙いじゃなくてもっとゆったりと季節を選んで周回するともっと楽しめそうですね。
僕のレコがシゲさんに参考になるわけないでしょ?!😅
私も同じルートを2日前(4/26)に登りましが取付きでいきなり心が折れそうになりました ^_^;)
サングラスは下に落ちていたので私が木にぶら下げておきました。多分回収には来ないでしょうね(^^)v
はじめまして
バラさんのレコ拝見して心して歩きましたが鉄梯子の先は想像以上でした💦
あそこはグラサンポイントと勝手に命名しました^_^、しかし藪漕ぎ急登たいへんなお山で下山中は雨にあいましたよ。
バラさんはこの週末は車中泊で鈴鹿巡りだったんですね
愛知にお住まいだとアルプスも鈴鹿もアクセス便利で羨ましい限りです。
ヒルシーズン到来前にもう少し永源寺周辺を歩こうかなと思ってます
コメントありがとうございます
かなりハードだってんですね!
さすがに、12時間睡眠とはすごい
ここ何年も寝たことないですね
でも、それくらいハードだったということですね。
私なら、木に水をあげとこか〜って軽くして降りますわ〜
12時間で目覚めて良かったよ💦
急登では後ろに引っ張られて大変でした
まぁ徐々にぼちぼちと
暑熱順化、加重順化(造語でーす)
3Lは帰宅してからマンションの共用植栽にドバっとあげました^_^
またまた藪漕ぎ〜
狸の写真がアナグマっぽいですね
藪漕ぎ好きじゃないけど鈴鹿50はヤブと急登多いわ
大阪府の山もリーチ目前やな 頑張れよ👍
次は鈴鹿へどうぞ😅
(カクレグラの登山口付近はなんか見たことあると思ったら、以前に銚子ヶ口からイブネ縦走して下山した場所の近くだよん、懐かしいな)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する