寒風山〜笹ヶ峰 寒風山in 笹ヶ峰南尾根out


- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
天候 | 快晴なれど、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寒風山登山口駐車場 ・無料、アスファルト、トイレあり |
その他周辺情報 | ▼車中泊前泊 道の駅木の香 ▼登山後の温泉 道の駅木の香温泉 TEL:088-869-2300 ・大人800円(税込) |
写真
感想
昨日は日浦登山口へ下山して雨をやり過ごし、道の駅木の香で車中泊しました。本日からは踏み残したピークを日帰りで少しずつ潰していきます。
まずは寒風山・笹ヶ峰。寒風山登山口から時計回りで周回ですが、天気予報では風が強くて寒そうなので、登山者専用駐車場で1時間ほど待機し、7時から登山開始。登山口で9℃でしたが歩き始めるとすぐに身体が温まりました。
桑瀬峠まで来ると寒風山がカッコよく見えます。でも雲が次から次へと流れてきて、写真を撮ろうとしてもすぐに山を隠してしまいます。そこそこの写真を撮って、再スタート。そこそこの尾根、そこそこの急登。当初の予定だとテン泊装備で下りで辛かっただろうね。何もないけど、寒風山西峰もチェックしに行ってからの、寒風山。四国百名山のいいお山だ。
笹ヶ峰への縦走は笹が足元を隠しているところも多いが、比較的平らなので笹枝で滑ることはない。相方が前方をサクサク歩いてくれるので、悩まず歩くことができた。この日、瀬戸内側からの風はかなりの強く、温度計が5℃を指すことも。冷たい風が辛かった。けれど南側の登山道は暖かく、「寒〜い」「暑〜い」「寒〜い」「暑〜い」を繰り返しながら進んだ。
笹ヶ峰の山頂は広いが、強風を避けて岩に隠れるようにして休憩をした。
一面広がる笹原は雄大で気持ちよかった。
下山は南尾根。かなりの急斜面を一気に下る。この日は地面も笹も乾いていたので歩きやすかったけれど、雨の日は歩きにくそう。南尾根登山口からは3.5kmの林道歩きです。時々笹ヶ峰を振り返りながら寒風山登山口へ戻りました。
下山後の温泉は木の香温泉。泉質はナトリウム塩化物泉。道の駅併設で、同じエリアに宿泊施設やレストランもある便利な温泉で疲れを取りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する