記録ID: 8082375
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
芽吹きの泉ヶ岳
2025年04月29日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:04
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 681m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 曇り、晴れ、雨、あられ 強い風 さまざまに変化する日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20〜30台は停まっていたかも、広いので空きは十分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■カモシカコース 登り 登っていく人より、下ってくる人が多い感じ 予想より歩いている人が多かった。 ■水神コース 下り 登り・下り人は多い。 お天気予報いまいちだったけど、泉ヶ岳はいつも多いですね。 |
その他周辺情報 | ■泉ピークペース 工事中、5月29日リニューアルオープン ■明日の湯 https://tavitan.com/onsen/o_asunoyu.html 800円 源泉かけ流し、少しぬるめですが、出た後もぽかぽかでした。 |
写真
撮影機器:
感想
強風と雨予報の日 所により雷雨注意まで。
今年のGWはカレンダー通りだと、飛び石で、後半は法事などであまり山に行けないので、お天気は心配でしたが、決行・・・様子見で登り始めます。
風は登るにつれてゴウゴウと強くなり、ケルンではカメラを構えてもふらつくし、下りの賽の河原あたりではすっかり体が冷えてしまいました。
冷えた体にあったかいスープや温泉、たまりませんね。
この季節しか現れない岡沼、その周辺は木々が萌黄色に染まり、ヤマザクラと絶妙な早春の景色を作り上げてました。
水神コースのカラマツは、写真ではうまく伝えきれませんが、美しい緑を広げて
ました。
行かなければ、当然、気が付かない山の空気や景色。
今日も楽しませて頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する