記録ID: 8083540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:49
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:46
距離 13.3km
登り 1,258m
下り 1,258m
14:23
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 山頂は雲の中でしたが、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10時18分発のバスで大倉に向かいます。 (寝坊して出発が遅いです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は雨でしたが、思ったよりドライでした。 |
写真
撮影機器:
感想
GWなので遠征したかったですが、行こうとした山の天気が良くないので近場の塔ノ岳に行こう!
前日は飲み会があり、ジンギスカンを腹一杯食べて、ぐっすり寝たら、寝坊しました…
サクッと近場の塔ノ岳に登ってきました。
天気が良いので登らないともったいない!
と思って渋沢駅に着くと、あまり天気が良くない?
塔ノ岳の山頂付近に重たそうな雲が…
富士山も雲の中で全く見えません。
モチベーション上がりませんが、頑張って登りましょう。
10時18分の大倉行きのバスに乗ります。この時間になると登山者の数は少ない。登り始めも人は少なく、もう下山してくる方もチラホラおりました。
前日の雨で登り始めはジメジメした道を進みますが、すぐにドライになりました。全体的にはドライな道が多かったです。
前日飲み会で食い過ぎたにも関わらず、体は軽く登りも下りも調子良く歩けました。ただし下りは先週土曜日の西丹沢サーキットの後遺症の筋肉痛がキツかったです。
なぜか登りは大丈夫でした。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する