ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8085201
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

足尾 松木川 無名沢

2025年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:26
距離
14.9km
登り
1,253m
下り
1,243m

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:00
合計
9:27
距離 14.9km 登り 1,253m 下り 1,243m
7:31
2
スタート地点
14:51
4
14:55
18
16:09
18
16:58
ゴール地点
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園駐車場。ギリギリ停めれた。
コース状況/
危険箇所等
利根川水系 松木川 無名沢
体感3級下 ラバー向き 水量多分平水 雪渓ゴルジュ出口手前から断続的にあり。

■アプローチ
松木川左岸を歩き、5号砂防堰堤を過ぎてから松木川を渡渉し、無名沢出合いへ。
歩き出しから無名沢出合いまで1時間。

■無名沢遡行
出合いには2段滝が架かる。団栗林さんがいきなりシャワーで取り付くが、一手が出ず。
その後もずっと滝の嵐。上部ゴルジュ出口の手前からガレ場に脱渓するまで、滝は途切れる事はなかった。

印象としては、完全に夏向きの沢。茶ゴケはヌメるが、ラバーで問題ない。そしてかなり脆い。ホールドスタンスは1個1個確認しながら登った。岩と岩の隙間が広い物は崩落すると思っていい。
上部に行く程CS滝が多いが、岩がいまにも動きそうで怖い。
特にゴルジュ出口手前のCS滝は、年々形状が変わっているのかとてもじゃないが取り付く気になれない。落口のCSは乗っ越した途端に岩もろとも滑落しそうである。

その上部CS滝手前から雪渓あり。高巻き中に見るとその先もゴルジュ内には断続的に雪渓あり。
高巻きは左岸から。岩稜に出るまで悪い。岩稜を過ぎた先のガレ場ももちろん悪い。

脱渓後はガレを詰め、ガレの小尾根に乗ったら稜線へ。

■下山
一般登山道を中倉山カットで下山。
その他周辺情報 中華料理 栄山
スタート。風が強くて寒い!
2025年04月29日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:32
スタート。風が強くて寒い!
無名沢F1。巻いてる記録が多いが。
団)mooreeさんは左から行けそうだと言う。
無名沢F1。巻いてる記録が多いが。
団)mooreeさんは左から行けそうだと言う。
ゴルオヂ特攻隊長が突っ込む。
団)アプローチは右からのほうが簡単だった。
2025年04月29日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:50
ゴルオヂ特攻隊長が突っ込む。
団)アプローチは右からのほうが簡単だった。
この後の一手が出ず。
団)左足のフットホールドがボロっと剥がれて立ち込めませんでした。
2025年04月29日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:50
この後の一手が出ず。
団)左足のフットホールドがボロっと剥がれて立ち込めませんでした。
引き上げ。
団)リベンジ案件
2025年04月29日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:03
引き上げ。
団)リベンジ案件
2段目。容易。
2025年04月29日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:01
2段目。容易。
間髪入れずにF2。滝祭はすでに開幕してたようだ。
2025年04月29日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:11
間髪入れずにF2。滝祭はすでに開幕してたようだ。
攀じる。
素晴らしい渓相。
2025年04月29日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:14
素晴らしい渓相。
団栗林さんが珍しく前を歩かない。
団)すでに冷え切ってました。
2025年04月29日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:15
団栗林さんが珍しく前を歩かない。
団)すでに冷え切ってました。
テンション爆上がり。
テンション爆上がり。
右壁から。
2025年04月29日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:17
右壁から。
高度感あり。
2025年04月29日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:23
高度感あり。
とにかくシャワー。
2025年04月29日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:26
とにかくシャワー。
うわ〜、めちゃくちゃカッコいい。モロ好みの沢だ。
団)間違いなく秀渓。
2025年04月29日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:28
うわ〜、めちゃくちゃカッコいい。モロ好みの沢だ。
団)間違いなく秀渓。
シャワーで攀じる。
2025年04月29日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:30
シャワーで攀じる。
ガンガン行きます。
2025年04月29日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:33
ガンガン行きます。
茶ゴケはヌメるが磨く程じゃない。
2025年04月29日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:34
茶ゴケはヌメるが磨く程じゃない。
団栗林さんはいつもより体が重そうだ。
団)寒くて思うように身体が動かない。
2025年04月29日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:35
団栗林さんはいつもより体が重そうだ。
団)寒くて思うように身体が動かない。
ずっと滝。
団)しかもずーっとシャワー。
2025年04月29日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:37
ずっと滝。
団)しかもずーっとシャワー。
寒い寒いと連呼する団栗林さん。
団)震えながら歩いて登る。全然温まらない。
2025年04月29日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:49
寒い寒いと連呼する団栗林さん。
団)震えながら歩いて登る。全然温まらない。
これはCS左に体をねじ込ませて。
2025年04月29日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:51
これはCS左に体をねじ込ませて。
こんな感じで。
団)むっちゃ狭い。
2025年04月29日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:54
こんな感じで。
団)むっちゃ狭い。
滝がとまらないよー!
団)震えもとまらないよー!
2025年04月29日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:58
滝がとまらないよー!
団)震えもとまらないよー!
ウェットのおかげか寒さはあまり感じない。ただ沢にも冷たい風は常に吹き抜ける。
団)水の冷たさも風の寒さにも負けぬ丈夫な身体を持つ男、燃える闘魂『mooree』。
ウェットのおかげか寒さはあまり感じない。ただ沢にも冷たい風は常に吹き抜ける。
団)水の冷たさも風の寒さにも負けぬ丈夫な身体を持つ男、燃える闘魂『mooree』。
震え始める団栗林さん。
団)震えがピークに達し、全身が攣りはじめる。
2025年04月29日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:02
震え始める団栗林さん。
団)震えがピークに達し、全身が攣りはじめる。
CSドシャワーどっかぶり。
CSドシャワーどっかぶり。
最後の抜けでシャワーを浴び続けながら色々ムーブを試す。焦った。
団)よくやるなー、と感心して見てた。
最後の抜けでシャワーを浴び続けながら色々ムーブを試す。焦った。
団)よくやるなー、と感心して見てた。
さらに滝は続く。
2025年04月29日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:33
さらに滝は続く。
ゴルジュ。
2025年04月29日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:35
ゴルジュ。
体がつり始める団栗林さん。ヤバいな。
団)とっくにヤバかった。
2025年04月29日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:36
体がつり始める団栗林さん。ヤバいな。
団)とっくにヤバかった。
それでも滝はやまない。
2025年04月29日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:40
それでも滝はやまない。
頑張って登る。
2025年04月29日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:43
頑張って登る。
最高の景色。
2025年04月29日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:45
最高の景色。
ほんとにずっと滝の沢だな。
2025年04月29日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:46
ほんとにずっと滝の沢だな。
体が動かないと悲鳴を上げる団栗林さん。
2025年04月29日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:50
体が動かないと悲鳴を上げる団栗林さん。
精神力と染み付いた登攀力で登る。
団)身体はとっくに終わってたけど、やっぱり滝登りって楽しいね。
2025年04月29日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:52
精神力と染み付いた登攀力で登る。
団)身体はとっくに終わってたけど、やっぱり滝登りって楽しいね。
良い沢だなぁ。
写真を見返しても、どこを登ったかは覚えてない。
団)巻いてはないはず。
2025年04月29日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:59
写真を見返しても、どこを登ったかは覚えてない。
団)巻いてはないはず。
わからない。
団)これは突っ張って左寄りに抜けたはず。
2025年04月29日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:01
わからない。
団)これは突っ張って左寄りに抜けたはず。
多分シャワー。
団)CSの左抜けに、ザックを放り投げたとこだね。
2025年04月29日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:02
多分シャワー。
団)CSの左抜けに、ザックを放り投げたとこだね。
これは右壁。
2025年04月29日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:04
これは右壁。
ついに団栗林さんが限界をむかえてしまった!
団)とっくに限界でしたよ。
2025年04月29日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:08
ついに団栗林さんが限界をむかえてしまった!
団)とっくに限界でしたよ。
団栗林さんから焚火の要請。とにかく体を温めてもらう。
団)おにぎりが飲み込めないほど震えてました。
2025年04月29日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:31
団栗林さんから焚火の要請。とにかく体を温めてもらう。
団)おにぎりが飲み込めないほど震えてました。
芍薬湯、おにぎり、お湯等を取って大休止。物凄い体の震え方だ。
団)ここまでの震えは初体験。
2025年04月29日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:39
芍薬湯、おにぎり、お湯等を取って大休止。物凄い体の震え方だ。
団)ここまでの震えは初体験。
無情にも滝は続く。
団)でも楽しいのは間違いない。
2025年04月29日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:39
無情にも滝は続く。
団)でも楽しいのは間違いない。
美しい。
2025年04月29日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:58
美しい。
登る。
団)右から。もちろんシャワーで。
2025年04月29日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:02
登る。
団)右から。もちろんシャワーで。
登る。
2025年04月29日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:04
登る。
左へ。
2025年04月29日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:07
左へ。
体の震えは治まらない団栗林さん。それでも登る。
2025年04月29日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:08
体の震えは治まらない団栗林さん。それでも登る。
沢は最狭部へ。
2025年04月29日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:10
沢は最狭部へ。
狭い!痺れる!
団)崩落で少しずつ変わる渓相。この瞬間は一期一会。
2025年04月29日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:11
狭い!痺れる!
団)崩落で少しずつ変わる渓相。この瞬間は一期一会。
あ、残雪。
2025年04月29日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:21
あ、残雪。
ゴルジュ出口手前のボロボロCS。
団)ちなみに雪渓の上を歩いてます。
ゴルジュ出口手前のボロボロCS。
団)ちなみに雪渓の上を歩いてます。
真下から。これはあぶねー。左岸から巻きます。
2025年04月29日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:22
真下から。これはあぶねー。左岸から巻きます。
巻き途中からCS上の残雪。このままガレ場へ。
団)これじゃ遡行は無理っぽいもんね。
2025年04月29日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:06
巻き途中からCS上の残雪。このままガレ場へ。
団)これじゃ遡行は無理っぽいもんね。
巻きもめちゃくちゃ悪かった。ロープ2P出しました。
団)ボロボロです。
2025年04月29日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:08
巻きもめちゃくちゃ悪かった。ロープ2P出しました。
団)ボロボロです。
団栗林さんはもはやフラフラ笑。
団)寒さは治まっても、全身攣ってます。
2025年04月29日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:22
団栗林さんはもはやフラフラ笑。
団)寒さは治まっても、全身攣ってます。
ガレの尾根に乗りました。ボロボロだけど、ガレの悪さは水無沢の方が悪いと思う。
団)少し前の所でカモシカに遭遇しました。
2025年04月29日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:02
ガレの尾根に乗りました。ボロボロだけど、ガレの悪さは水無沢の方が悪いと思う。
団)少し前の所でカモシカに遭遇しました。
爆風が吹いててヤバい。こまめに休憩しながら行きます。
団)3歩進んで2分休む団栗さん。
2025年04月29日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:04
爆風が吹いててヤバい。こまめに休憩しながら行きます。
団)3歩進んで2分休む団栗さん。
そして登山道合流。
2025年04月29日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:29
そして登山道合流。
放心状態でブナを撮る団栗林さん。
団)孤高のブナと疲労困憊の団栗さん。
2025年04月29日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:51
放心状態でブナを撮る団栗林さん。
団)孤高のブナと疲労困憊の団栗さん。
ようやく下の林道へ帰還。思わず倒れ込む団栗林さん。お疲れ様でした。
団)スローペースに付き合わせて申し訳ありませんでした。
2025年04月29日 15:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 15:58
ようやく下の林道へ帰還。思わず倒れ込む団栗林さん。お疲れ様でした。
団)スローペースに付き合わせて申し訳ありませんでした。
満車だった駐車場には我々の車のみ。無事帰ってこれて良かった。
2025年04月29日 16:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 16:57
満車だった駐車場には我々の車のみ。無事帰ってこれて良かった。
帰りに中華料理栄山で爆食い。団栗林さんはすっかり元気になりました笑。
2025年04月29日 17:30撮影 by  SO-41B, Sony
4/29 17:30
帰りに中華料理栄山で爆食い。団栗林さんはすっかり元気になりました笑。

装備

個人装備
30mザイル ガチャ類 ビバーク装備

感想

無名沢は間違いなく秀渓だった。

脆さにより常に変わる渓相。滝の形状までもその時によって違う。
団栗林さんの言葉通り、まさに一期一会。

今日、この時この瞬間の無名沢を身体いっぱいで感じた。
そう、感じ過ぎた。

それが愚鈍だったとしても、この日に無名沢を遡行した我々は、沢登りの醍醐味をまた一つ手に入れただろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光 中倉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら