鬼ケ岳 快晴


- GPS
- 06:06
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 888m
- 下り
- 888m
コースタイム
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:06
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
テレビ(そこに山があるから)でオーシャンズ金子が登っていた鬼ヶ岳。富士山の展望が素晴らしそう。
カミさんが富士山フェチなので、行ってみた。
西湖いやしの里の登山者用駐車場から出発。公衆トイレがあるがシャッターが閉まっていた。と思ったら、ちょうど管理人さんがシャッターを開けてくれた。夜間は閉鎖されているようなので、早朝(8時前)は使えないと思ったほうが良さそう。
最初は沢沿いの道。暗くて寒い。前日雨が降ったこともあり、道が湿っていてところどころ(滑ったら谷に滑り落ちそうな)怖い箇所があった。
ジグザグの急登を行くと尾根に出た。その先もジグザグの急登。もうすぐ標高1500mというあたりで大きな岩が現れ、右に巻く。とんでもないガレ場で、こんなところを下れそうにないと悩みながら歩いていたら、ガレ場を登りきったところで別の道が現れた。本当の道は岩を左に巻かなければならなかったのが下りで分かった。
雪頭ヶ岳の直下。テレビの通り、富士山と西湖が目の前に開ける。素晴らしい。
雪頭ヶ岳から鬼ヶ岳は、距離は短いがロープやハシゴが現れる上り下りが続く。
鬼ヶ岳からは富士山側の展望はいま一つだが、南アルプスと八ヶ岳の展望が素晴らしい。
登りの時に少し怖かった沢沿いの道、下りでは道が乾いていてまったく怖くなかった。
富士山の展望は三つ峠や大菩薩嶺が有名だが、ほかにもいろいろ良い山がありそうだ。
18時頃、山と自然ネットワークから「下山時刻(15時)を過ぎてますが下山通知が出されていません」とメールが来た。
しまった!下山通知を出し忘れていた。急ぎ下山通知を送り、事なきを得た。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する