ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8088324
全員に公開
ハイキング
中国

三徳山投入堂と三朝温泉

2025年04月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
3.0km
登り
282m
下り
272m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:48
合計
2:49
距離 3.0km 登り 282m 下り 272m
8:20
6
スタート地点
8:42
8:54
58
9:52
9:57
43
10:40
10:54
5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
◯日ノ丸自動車(路線バス)
上井三朝線 三徳山駐車場行き利用

▶︎行きは
倉吉駅発~大原橋乗車→三徳山参道入口下車

倉吉駅から三朝温泉へ行くバスは、白壁土蔵群を寄るバスと寄らないバスがあります。

私達は、白壁土蔵群にある旅館に宿泊しており,
朝一番の三徳山行きのバスは白壁土蔵群を経由しないため、大原橋バス停まで歩きました。

▶︎帰りは
温泉入口で下車し、三朝温泉 三朝館に立ち寄り
再び、温泉入口で乗車→倉吉駅へ向かいました。
コース状況/
危険箇所等
三徳山投入堂は、「日本一危険な国宝」の異名を持つ日本遺産です。
https://www.mitokusan.jp/

参道入口から階段を上がってすぐに拝観料受付があるので、まずはそこで400円支払い境内に入ります。

いくつか寺院、宿坊を抜けると、投入堂入山のための受付があります。
そこで服装チェック、登山届けを出して、拝観料800円を支払い、タスキを受け取り出発です!

受付で、「最後までくじけないで頑張って下さい」
と、励まされましたが、すぐにその意味がわかる時がやってきます。

三徳山は、古くから修験道ための道なので、
かずら坂(木の根の壁をよじ登ります)
岩場あり、鎖場ありで、苦難の道です!
文殊堂までは、特に急登、大岩登りでキツいです。

しかし、一つ一つ難関を抜けていくと、不思議なもので、だんだん自信がついてくるのです。

次はなんだろう、ど~んとこい!
と、ワクワクさえしてきます!

さて、投入堂までは、文殊堂、地蔵堂、鐘楼堂の3つのお堂を抜けていきます。

文殊堂、地蔵堂は回廊歩きができます。
周囲は切り立った崖で危険ですが、眺望が素晴らしいので、ぜひ靴を脱いで一周して下さい。

鐘楼堂では、投入堂方向に向かって鐘をつき、手を合わせて拝みます。

その後は、馬の背、牛の背を超えて、観音堂にたどり着いたら、投入堂はすぐそこです。

未だ姿を見せない投入堂ですが、観音堂胎内巡りをして、崖を回り込むと・・・

投入堂がその姿を現しました!

下から見上げるアングルは、パンフレットやホームページなどで目にする姿そのもの!
信仰の山のシンボル!

下山は、1箇所、文殊堂下すぐの下山用鎖が最後の難関です。
登りの難関部分は下山路(山道)を設けてあるので、ご安心下さい。

数々の難関がありますが、老若男女問わず人気があります。
年配の方とも沢山すれ違いました!

時間に余裕をもって、ぜひ登ってみてください!
その他周辺情報 ◯三朝館 日帰り入浴
大きな内湯、露天風呂あります。
11:00~
1000円
https://www.misasakan.co.jp/hotspring/

◯かじか亭
三朝温泉にある定食屋さんです。
11:30~
日替わり定食 900円でボリューム満点

◯旅館 松風荘
白壁土蔵群にある旅館で、素泊まりのみの気軽でリーズナブルな値段です。
無料駐車場完備 
※電気自動車(EV・PHEV)用充電器もあります。
ロビーに電子レンジがあります。

https://www.instagram.com/p/DJMKAF4pC6O/?igsh=MWF2dzh0ZnoxNGZ5Nw==

https://www.sirakabe.jp/


◯回転寿司 北海道 湖山店
鳥取県や島根県にある回転寿司で、ネタが大きくて新鮮!
値段はリーズナブル!
旬の魚、ご当地の魚など、味、ボリューム一度食べたらファンになること間違いなしです!
https://sushibenkei.co.jp/shop/koyama
前日は、倉吉の白壁土蔵群近くにある旅館 松風荘に宿泊しました。
素泊まり派としては、リーズナブルな値段設定と、
ゲストハウス的なサービスがあって、過ごしやすいです。
2025年04月30日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 6:46
前日は、倉吉の白壁土蔵群近くにある旅館 松風荘に宿泊しました。
素泊まり派としては、リーズナブルな値段設定と、
ゲストハウス的なサービスがあって、過ごしやすいです。
2025年04月30日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 6:45
そのサービスの一つが、お風呂です。
時間ごとに貸し切り風呂ができます。(風呂は2つあり)
ご家族、お友達、などなどで気兼ねなく50分利用できます。
2025年04月30日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 6:45
そのサービスの一つが、お風呂です。
時間ごとに貸し切り風呂ができます。(風呂は2つあり)
ご家族、お友達、などなどで気兼ねなく50分利用できます。
朝風呂できます。
夜と同じく貸し切り風呂です。
バスタオルも新しいものを使わせてもらえてありがたいです。
2025年04月30日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 6:49
朝風呂できます。
夜と同じく貸し切り風呂です。
バスタオルも新しいものを使わせてもらえてありがたいです。
電子レンジあります!
「旅館」や「ホテル」で電子レンジはなかなかないですよね。
素泊まり派としては、朝、温かいものが食べれるのは嬉しいサービス❣️
2025年04月30日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 6:49
電子レンジあります!
「旅館」や「ホテル」で電子レンジはなかなかないですよね。
素泊まり派としては、朝、温かいものが食べれるのは嬉しいサービス❣️
三徳山行きのバスは、白壁土蔵群を経由するものとそうでないものがあります。
経由しないバスの場合は、白壁土蔵群から3km歩いた「大原橋」が最寄りです。
2025年04月30日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:17
三徳山行きのバスは、白壁土蔵群を経由するものとそうでないものがあります。
経由しないバスの場合は、白壁土蔵群から3km歩いた「大原橋」が最寄りです。
三徳山参道入口下車
2025年04月30日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:18
三徳山参道入口下車
三徳山投入堂へ行くには、拝観料がかかります。
2025年04月30日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:21
三徳山投入堂へ行くには、拝観料がかかります。
2025年04月30日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:24
2025年04月30日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:24
2025年04月30日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:26
赤色の線からは運命の分かれ道です!
2025年04月30日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:32
赤色の線からは運命の分かれ道です!
もし、投入堂へ登れなかったとしても、遥拝所から投入堂を正面に仰ぎ見ることができます!
2025年04月30日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:33
もし、投入堂へ登れなかったとしても、遥拝所から投入堂を正面に仰ぎ見ることができます!
ここで、まず、拝観料400円支払います。
2025年04月30日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:33
ここで、まず、拝観料400円支払います。
このお札は、家の東側に貼るといいそうです。
2025年04月30日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:34
このお札は、家の東側に貼るといいそうです。
2025年04月30日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:37
2025年04月30日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:37
2025年04月30日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:38
2025年04月30日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:38
2025年04月30日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:38
2025年04月30日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:40
2025年04月30日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:42
さあ、ここで服装チェック✅
足りない装備は購入して出発!
2025年04月30日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:43
さあ、ここで服装チェック✅
足りない装備は購入して出発!
お堂を、3つ拝観して投入堂です!
2025年04月30日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:43
お堂を、3つ拝観して投入堂です!
この杉の木は、日本では屋久杉の次に古いそうです!
2025年04月30日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:50
この杉の木は、日本では屋久杉の次に古いそうです!
2025年04月30日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:51
2025年04月30日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:52
2025年04月30日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:53
いきなり急な岩場を登ります。
しかし、これは序の口
2025年04月30日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:54
いきなり急な岩場を登ります。
しかし、これは序の口
2025年04月30日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:54
お稲荷さんにパワーをもらって進みます
2025年04月30日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:54
お稲荷さんにパワーをもらって進みます
2025年04月30日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:55
2025年04月30日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:55
この木の根をよじ登ります
2025年04月30日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:56
この木の根をよじ登ります
2025年04月30日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:58
2025年04月30日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 8:59
まさに修行の道です
2025年04月30日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:03
まさに修行の道です
2025年04月30日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:05
2025年04月30日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:06
2025年04月30日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:06
2025年04月30日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:08
2025年04月30日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:12
2025年04月30日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:12
ひたすら四つん這いでよじ登ります。
あ、ちなみに,登山ストックNGです!
2025年04月30日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:13
ひたすら四つん這いでよじ登ります。
あ、ちなみに,登山ストックNGです!
さぁ、1つ目の「文殊堂」が現れました。
ここの、岩場が最も難しい岩場でした。
2025年04月30日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:16
さぁ、1つ目の「文殊堂」が現れました。
ここの、岩場が最も難しい岩場でした。
2025年04月30日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:16
2025年04月30日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:18
さぁ,回廊巡りです!
2025年04月30日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:19
さぁ,回廊巡りです!
回廊の下は、切り立った断崖絶壁‼️
写真では伝えきれないです!
遥か彼方は、新緑の美しい山々
2025年04月30日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:20
回廊の下は、切り立った断崖絶壁‼️
写真では伝えきれないです!
遥か彼方は、新緑の美しい山々
スタスタ歩けません。
怖すぎて、カニのように横ばいです!
2025年04月30日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:20
スタスタ歩けません。
怖すぎて、カニのように横ばいです!
下山路が見えます!
2025年04月30日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:21
下山路が見えます!
2025年04月30日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:24
馬の背
2025年04月30日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:27
馬の背
2025年04月30日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:27
2025年04月30日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:27
鎖場を横切ると次は地蔵堂
2025年04月30日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:29
鎖場を横切ると次は地蔵堂
2025年04月30日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:30
2025年04月30日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:31
2025年04月30日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:38
鐘楼堂で、安全祈願
2025年04月30日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:42
鐘楼堂で、安全祈願
2025年04月30日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:42
2025年04月30日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:42
2025年04月30日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:43
牛の背
2025年04月30日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:44
牛の背
2025年04月30日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:45
見えてきました。
あれは、観音堂
2025年04月30日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:46
見えてきました。
あれは、観音堂
2025年04月30日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:48
2025年04月30日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:49
2025年04月30日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:49
2025年04月30日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:50
おぉ〜!
曲がり角を回ったら、なんの前触れもなく、投入堂がその姿を現しました
2025年04月30日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:51
おぉ〜!
曲がり角を回ったら、なんの前触れもなく、投入堂がその姿を現しました
2025年04月30日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:50
2025年04月30日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:52
観音堂に戻ってきました
2025年04月30日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 9:58
観音堂に戻ってきました
2025年04月30日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:01
2025年04月30日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:01
登りで危険だった所には下山路が別にあります!
2025年04月30日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:04
登りで危険だった所には下山路が別にあります!
っていっても、ここは、この垂直の岩を鎖で下ります
笑笑
2025年04月30日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:12
っていっても、ここは、この垂直の岩を鎖で下ります
笑笑
ビックリするようなスポットにくるたびに
「ヤバイ」と叫んでしまいます。
そして、「ヤバイ」以外の言葉が見つからないことが、「ヤバイ」
2025年04月30日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:12
ビックリするようなスポットにくるたびに
「ヤバイ」と叫んでしまいます。
そして、「ヤバイ」以外の言葉が見つからないことが、「ヤバイ」
2025年04月30日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:21
戻ってきました。
2025年04月30日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:34
戻ってきました。
2025年04月30日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:34
荘厳な景色
2025年04月30日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:35
荘厳な景色
うんうん、わかるわかる
2025年04月30日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:40
うんうん、わかるわかる
2025年04月30日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 10:42
2025年04月30日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 11:05
2025年04月30日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 11:15
遥拝所から投入堂が正面に見えます
大きな双眼鏡がありますよ
2025年04月30日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 11:16
遥拝所から投入堂が正面に見えます
大きな双眼鏡がありますよ
見えにくいですが、投入堂です。
2025年04月30日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 11:16
見えにくいですが、投入堂です。
2025年04月30日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 11:29
温泉入口で下車して、三朝温泉に立ち寄りました
2025年04月30日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 11:57
温泉入口で下車して、三朝温泉に立ち寄りました
三朝館では、1000円で日帰り入浴できます。
11:00~
広〜い内湯、露天風呂あります!
気持ちのいい温泉です!
2025年04月30日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 13:31
三朝館では、1000円で日帰り入浴できます。
11:00~
広〜い内湯、露天風呂あります!
気持ちのいい温泉です!
2025年04月30日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 11:58
2025年04月30日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 12:00
2025年04月30日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 12:03
2025年04月30日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 12:03
2025年04月30日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 12:03
三朝館近くの定食屋「かじか亭」
日替わり定食900円です!美味しいですよ!
タケノコは今が旬!おぼろ豆腐は、三朝温泉の名物です!
2025年04月30日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 13:00
三朝館近くの定食屋「かじか亭」
日替わり定食900円です!美味しいですよ!
タケノコは今が旬!おぼろ豆腐は、三朝温泉の名物です!
倉吉駅から米子駅は「スーパーおき」で1駅です!
2025年04月30日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 14:54
倉吉駅から米子駅は「スーパーおき」で1駅です!
米子駅から境港線に乗ります
2025年04月30日 15:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 15:13
米子駅から境港線に乗ります
2025年04月30日 15:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 15:14
2025年04月30日 15:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 15:15
今回は鬼太郎列車
2025年04月30日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 15:21
今回は鬼太郎列車
と、ねずみ男列車の2両編成
2025年04月30日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 15:21
と、ねずみ男列車の2両編成
米子空港で鬼太郎ビール🍻売ってます
製造ブルワリーは、大山ビールです!
すぐ飲めますよ〜
2025年04月30日 16:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4/30 16:22
米子空港で鬼太郎ビール🍻売ってます
製造ブルワリーは、大山ビールです!
すぐ飲めますよ〜
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら