記録ID: 8090394
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:35
距離 8.8km
登り 1,226m
下り 1,211m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.tobu.co.jp/odekake/ticket/nikko-kinugawa/marugoto-nikko.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目から7合目の樹林の残雪は上りは問題なしでしたが下りは緊張しました。 8合目より上は残雪でチェンスパ使用。 |
写真
感想
東武フリーパスを使って日光2日目。前日の強風も収まって空はさらに青い(^^)
日光駅から二荒山神社中宮祠までのバス往復2800円。前日ですでに元をとっているので0円(≧▽≦)
神社で登山届を提出して登拝料を納めて出発。平日なので人は少な目です。
神社のアカヤシオはきれいでしたが登山道に花はまだない。マムシグサもなくスミレも数えるほどでした。4合目からは霜柱、6合目の樹林からは残雪がありました。
青空と眼下の景色に癒されながらひたすら登ります。下山してくる方にチェンスパのタイミングを聞いて8合目の上で装着。雪道歩行はつらいけど、無雪期より歩きやすい面も。特に下りはチェンスパのおかげでサクサク下って8合目までは早かった(^^)
なんとか前年と同様の時間で登頂。前日はずっと雲がかかっていた日光白根方面もスッキリ、富士山はみえなかったけど絶景です。前日歩いた半月山から阿世潟と中禅寺湖畔を眺めながらのんびり休憩して下山しました。
去年お見かけしたパラグライダーの方に声をかけると奇遇ですね、と。5月に2回と6月に1回飛んだだけだそうです。飛んだところを見られなくて残念でした。
いろは坂のアカヤシオをみながら前日のバスの運転手さんとの違いも比べながら?充実した日光詣での2日間でした。(もう一日行きたかったけど1日は用ありで2日が雨なのであきらめました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する