記録ID: 8090926
全員に公開
ハイキング
石鎚山
(愛媛) UFOラインでアケボノツツジ見物と 東黒森ハイク
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 167m
- 下り
- 169m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
※ この日、薄曇りの空模様でガッツリと山に行く気分ではなかったが、家に引きこもっていてもつまらないので、昼過ぎからぶらりと、UFOライン沿いに行って見ることにした。
・前日の「豊受山」では、晴天の元、アケボノツツジの美しい姿を見たが、この日も標高1200〜1500m付近では、道沿いにアケボノツツジがちょうど満開だった。薄曇りなので写真写りが映えないのがちょっと残念ではあったが、これで2日連続でアケボノツツジが見れて、まずまず満足。
・ドライブだけではもったいないので、UFOライン沿いで簡単に登れる「東黒森山」に登ってみた。40分程度の軽い登りでもう山頂。
今日はゴールデンウイークのさなかなので、県外からの日帰りハイカーや、笹ヶ峰あたりから遥々と石鎚山まで縦走するという、元気のよい若い人などいて、あれこれと山の話をするのも楽しい。
山頂からは、薄曇りではあるが展望もまずまずで、東には伊予富士、寒風山など、西には西黒森、瓶ヶ森や、北壁ルンゼにまだ残雪を残している盟主 石鎚山の姿も望めた。
・帰りはいったん、少し先の方まで行き、「西黒森山」の南面にある(仮称)「西黒森 南ルンゼ」の残雪を見に行く。最近は温暖化のせいでこの時期になると残雪も少なくなるが、今年は豊作という感じで、残雪というより雪渓のように大きく残っていて迫力があり、満足した。
まあ今日は山をぶらぶらしただけだが、「物見遊山」といったところかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する