記録ID: 8091070
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
新緑と海と富士山と 逗子山歩
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 257m
- 下り
- 248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:32
距離 4.8km
登り 257m
下り 248m
14:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:風早橋バス停からJR 逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
後半 仙元山へショートカットしようと入ったバリエーションが極悪の藪漕ぎでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ブランコと相模湾の眺望を目当てに
逗子市街から伸びる散策路を歩いてきました。
※ この山行は一部バリエーションルートを含みます
バリエーションルートとは、一般的な登山道とは違い
案内標識や路の整備などが無く
踏み跡や地図・GPSを頼りに自力で歩き進むような路です。
充分な知識・装備がないと簡単に滑落や遭難に繋がる危険性があります。
十分に検討の上ルート選択を行ってください。
何とも素敵な丘に手づくりのブランコとテラスが。
ずっと大事にしたい そんな風に思える場所でした。
そこから仙元山にショートカットしようと繋いだバリエーションルート。
極悪です。
季節も悪かったかもですが、半分近くが竹藪漕ぎ。
踏み跡が不明になりどっちが正解なのか判断つかなかったり
蔓がからんで思うように進めなかったり トゲのある枝葉や幹を掴みそうになったり
こうやって遭難して行くのだなと思い知った状況でした。
無事に抜け出られたのは運とGPSと事前にルートをきちんと設定していたから。
ちなみに動画が撮れているのはまだまだ平和な箇所です。
極悪な場所は動画撮る余裕すらありません。
藪漕ぎしながら 一般ルートを整備していただいている方々のありがたさを
心の底から噛み締めていました。 今後も感謝して歩きます。
仙元山からの景色にどれだけホッとしたか。
短かったけど いろんな勉強をさせて貰った山歩になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する