記録ID: 8092330
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
八方ヶ岳
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 603m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:21
距離 6.2km
登り 603m
下り 608m
9:15
5分
スタート地点
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2箇所?ほどに分かれているが全部で50台ほどは駐められる。 ここよりさらに進むと登山口近くに数台駐められるスペースはあるが、道路幅狭いのでこちらを利用した方が無難かも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場管理棟で100円支払う(賛助金ですね) コースはよく整備されていると思う。危険な箇所にはロープが張ってあり、道案内の看板も分かりやすい。 片側が切れ落ちている箇所が点在するが、道幅は割とあるので、普通に歩けば問題ないはず。 枯葉がかなり積み重なっている箇所があるので、下山時に滑らないように注意。 |
その他周辺情報 | キャンプ場にトイレあり 植木IC~矢谷渓谷キャンプ場のルート沿いにコンビニが五軒ほどあった キャンプ場の管理棟に地図が置いてあるので記念に^_^ 菊鹿町あたりまで来れば温泉場が複数あり |
写真
キャンプ場から登山口へと向かう道
実はこの道に出る前に、何故だか道を間違えて藪の中に突入😓
山行計画は登山口から作っていたので、まだヤマレコアプリは起動していませんでした
Apple Watchに表示されている『みんなの足跡』でルートが外れてあることに気づいた次第です
実はこの道に出る前に、何故だか道を間違えて藪の中に突入😓
山行計画は登山口から作っていたので、まだヤマレコアプリは起動していませんでした
Apple Watchに表示されている『みんなの足跡』でルートが外れてあることに気づいた次第です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する