記録ID: 8508137
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
蟹足岳~八方ヶ岳周回
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 749m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:39
距離 7.5km
登り 749m
下り 745m
天候 | 曇り(ガス)→薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蟹足岳分岐から蟹足岳までは、ロープのある急登。 その後、尾根道やつづら折れの道を登ると八方ヶ岳山頂。下山は沢コース登山口へ、ここは涸れ沢の岩場でした。 |
その他周辺情報 | 矢谷渓谷のキャンプ場と奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらりキャンプ場があります。 30分ほど車を走らせると植木温泉があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気は曇りで登山コンディションとしては⭕️
眺望は悪いが、夏は仕方ない。
今回お会いした登山者の方々は11人。
水分補給量は1.5L。
最初の1時間は舗装された林道をゆっくり登ります。
ここでしっかりウォーミングアップ。
蟹足岳登山口からは急登ですが、リュックを背負った時のバランス感覚に慣れるため一歩一歩慎重に登りました。
蟹足岳登山口からの急登を下るのはリスクが高そうなので、今回のルートは反時計回りが良いと思いました。
また、秋に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する