記録ID: 8093246
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山、残雪期
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:01
距離 11.1km
登り 1,407m
下り 1,408m
天候 | 快晴と強風 気温も高めでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザラメ状の雪が登山口から続きます |
写真
撮影機器:
感想
残雪期の巻機山
想像以上に良かったけど、予想以上に疲れました
まず駐車場まで車で行けたのは素晴らしく良いですね、これだけで随分違う
登山口近くの桜も満開、いい予感です
登り始めから直ぐ雪でチェーンスパイクを付けて歩きます
5合目手間がすごい急登で危険です。ザラメ雪だとチェーンスパイクは頼りなく、アイゼンに履き替え先行者のトレースにも助けられて5合目まで登り切る感じです
避難小屋に泊まっている方とすれ違いました。それもいいですねー
5合目から先は林の中を歩きますが、なんだか方向感が掴みにくい
6合目から先に視界が開けた場所に出て気持ちがいい。ここから長い登りがニセ巻機まで続きます。けど風景はいいし気持ちがいいのでなんとか頑張れる。このゲレンデは後でソリで滑ります
避難小屋から山頂までも比較的急な登り。右側斜面は少し雪崩れていますので、左寄りを進みます
登り切ってから山頂までは気持ちのいい散歩。ここは最高です
下りはひろいゲレンデをソリで滑り降りました。ザラメ雪なので比較的急な坂でもスピードが出ず思いのほか安全で良かった
帰りも6合目から5合目に至るまで林の中で道を見失いがちなので危険です。さらに5合目から先は例のすごい急登。登りの時の危険を忘れてチェーンスパイクでここを下ってしまい、5mくらいズルズル滑り、またも途中でアイゼンに付け替えました。さすが12本。ゆるい雪でもガッチリ。でも難なく歩いている方もいるので技術でしょうね
という、残雪期ならではの気候、景色の良さは素晴らしい!でも危険もたくさんあり学びになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する