ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8094471
全員に公開
沢登り
房総・三浦

湯の沢 ピストン 清和県民の森

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
tutumi その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
3.3km
登り
175m
下り
172m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:00
合計
1:56
距離 3.3km 登り 175m 下り 172m
9:58
116
スタート地点
11:53
ゴール地点
天候 晴れ 気温19度 風2m
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清和県民の森キャンプ場駐車場(湯の沢橋手前) トイレあり
コース状況/
危険箇所等
穏やかなナメが続き、苔むした緑の曲線、沢のせせらぎ、小さな魚、野鳥のさえずり、見上げると新緑の木々、視界に入るすべてがいやしのスポットでした。

沢歩きです。危険なところはありません。太ももぐらいの深みは所々にありますが、右岸、左岸、沢の真ん中、浅いところを探して歩けば、スパイク足袋でも水が入ることなく歩けました。

9時過ぎにキャンプ場入口に入ろうとしたら管理人さんにガツンと断られ、10時になったらいいとのことでした。
入渓ポイントは県民の森キャンプ場の小道を抜けて、つきあたりのフェンス右手にある階段を降ります。

ゴーロから始まりますが、すぐにナメになります。地質は泥岩です。所々に乳白色で細粒のタフ(火山灰)や黒色で粗粒のスコリア(火山レキ)がはさまってました。
途中2〜3ヵ所で、硫黄の匂いがする白い液体が
にじみでてます。

本流にゆるい小さな滝はありますが、大きな滝はありません。分岐の枝沢にいくつかありました。
倒木はありますが、どこも通りぬけられます。
その他周辺情報 「愛彩畑」のフードコートのピザ屋 国道416号沿い 地元だけでなく人気だそう。
清和県民の森キャンプ場の駐車場です。きれいなトイレがあります。相方も安心です。
9時前につきましたが、事情があり10時まで車で休みました。
2025年05月01日 09:58撮影 by  SCG13, samsung
5/1 9:58
清和県民の森キャンプ場の駐車場です。きれいなトイレがあります。相方も安心です。
9時前につきましたが、事情があり10時まで車で休みました。
「ゆのさわばし」を渡ります。
2025年05月01日 09:59撮影 by  SCG13, samsung
5/1 9:59
「ゆのさわばし」を渡ります。
橋の上からはやくもきれいな地層です。
2025年05月01日 09:59撮影 by  SCG13, samsung
5/1 9:59
橋の上からはやくもきれいな地層です。
橋から湯の沢が見えます。
2025年05月01日 10:00撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:00
橋から湯の沢が見えます。
藤の花があちこち咲いてました。
2025年05月01日 10:00撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:00
藤の花があちこち咲いてました。
橋を渡ると右手がキャンプ場、左手の建物はキャンプの受付で、管理人さんがいます。キャンプ利用の関係で10時前は右手に入れません。
2025年05月01日 10:00撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:00
橋を渡ると右手がキャンプ場、左手の建物はキャンプの受付で、管理人さんがいます。キャンプ利用の関係で10時前は右手に入れません。
清和県民の森キャンプ場 炊事場やトイレなど共用施設
2025年05月01日 10:02撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:02
清和県民の森キャンプ場 炊事場やトイレなど共用施設
テントサイトは一区画ごとによく整地されてます。木製のテーブルとベンチ、バーベキューが楽しめそう。別の区域にはオートキャンプの案内も。
2025年05月01日 10:02撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:02
テントサイトは一区画ごとによく整地されてます。木製のテーブルとベンチ、バーベキューが楽しめそう。別の区域にはオートキャンプの案内も。
キャンプ場から階段を降りたところが入渓ポイントです。アクセスも安心です。
2025年05月01日 10:05撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:05
キャンプ場から階段を降りたところが入渓ポイントです。アクセスも安心です。
はじめのうちはゴーロです。
2025年05月01日 10:06撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:06
はじめのうちはゴーロです。
魚がよく見えます。ちょっと水が黄色っぽく見えます。
2025年05月01日 10:08撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:08
魚がよく見えます。ちょっと水が黄色っぽく見えます。
ゴーロだけど美しい渓谷
2025年05月01日 10:11撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:11
ゴーロだけど美しい渓谷
泥岩主体の地層です。
2025年05月01日 10:13撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:13
泥岩主体の地層です。
中央右手の黒い石がイノシシに見えました。
2025年05月01日 10:16撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:16
中央右手の黒い石がイノシシに見えました。
枝沢です。
2025年05月01日 10:17撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:17
枝沢です。
2025年05月01日 10:18撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:18
入渓して15分、ここからナメが始まりました。
2025年05月01日 10:20撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:20
入渓して15分、ここからナメが始まりました。
はやくもゴルジュです。苦労なくこの景色。
2025年05月01日 10:21撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:21
はやくもゴルジュです。苦労なくこの景色。
左右の泥岩の地層にはびっしりと苔が張り付いてます。
2025年05月01日 10:22撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:22
左右の泥岩の地層にはびっしりと苔が張り付いてます。
2025年05月01日 10:26撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:26
地層の凹凸にあわせて何段も段差がありました。
2025年05月01日 10:26撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:26
地層の凹凸にあわせて何段も段差がありました。
崖から沢底のナメに曲線を描きます。
2025年05月01日 10:27撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:27
崖から沢底のナメに曲線を描きます。
ナメが続きます。
2025年05月01日 10:34撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:34
ナメが続きます。
かすかに硫黄の匂いがしてます。崖から3すじ、白い液がにじみでてます。
2025年05月01日 10:36撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:36
かすかに硫黄の匂いがしてます。崖から3すじ、白い液がにじみでてます。
これが湯の沢の名前の由来でしょうか。硫黄の匂いがしますが、白いのはバクテリアが繁殖してるとか。
2025年05月01日 10:35撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:35
これが湯の沢の名前の由来でしょうか。硫黄の匂いがしますが、白いのはバクテリアが繁殖してるとか。
森林館方面とキャンプ場の標識。昔の名残りです。
2025年05月01日 10:36撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:36
森林館方面とキャンプ場の標識。昔の名残りです。
森林館方面はこちらを上っていくようです。道が今も続くのか気になります。
2025年05月01日 10:37撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:37
森林館方面はこちらを上っていくようです。道が今も続くのか気になります。
6月になるとここに花が咲くのでしょうか。
2025年05月01日 10:38撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:38
6月になるとここに花が咲くのでしょうか。
滑らかな泥岩。昔からこんな泥岩の地層が好きです。
2025年05月01日 10:39撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:39
滑らかな泥岩。昔からこんな泥岩の地層が好きです。
2025年05月01日 10:40撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:40
慎重にヘリを歩きます。
2025年05月01日 10:41撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:41
慎重にヘリを歩きます。
2025年05月01日 10:43撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:43
2025年05月01日 10:45撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:45
枝沢の滝です。ながめるだけ。
2025年05月01日 10:46撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:46
枝沢の滝です。ながめるだけ。
房総とは思えない見事な景観
2025年05月01日 10:46撮影 by  SCG13, samsung
1
5/1 10:46
房総とは思えない見事な景観
この写真を1000ピースのパズルにすると、かなり難しくなりそう。
2025年05月01日 10:48撮影 by  SCG13, samsung
1
5/1 10:48
この写真を1000ピースのパズルにすると、かなり難しくなりそう。
ベルベットのように苔が光ってます。
2025年05月01日 10:50撮影 by  SCG13, samsung
1
5/1 10:50
ベルベットのように苔が光ってます。
ヘリを慎重に歩きます。
2025年05月01日 10:50撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:50
ヘリを慎重に歩きます。
相方はここでしりもちをつきました。
2025年05月01日 10:52撮影 by  SCG13, samsung
1
5/1 10:52
相方はここでしりもちをつきました。
枝沢です。
2025年05月01日 10:54撮影 by  SCG13, samsung
1
5/1 10:54
枝沢です。
ここが代表写真。
2025年05月01日 10:55撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:55
ここが代表写真。
ナメナメです。
2025年05月01日 10:55撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:55
ナメナメです。
きれいな 緑のV字
2025年05月01日 10:56撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:56
きれいな 緑のV字
ここは深い。ステップがあるようですが滑りそう。今日はここで終了。折り返します。
2025年05月01日 10:58撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:58
ここは深い。ステップがあるようですが滑りそう。今日はここで終了。折り返します。
乳白色のタフ(火山灰層)です。
2025年05月01日 10:59撮影 by  SCG13, samsung
5/1 10:59
乳白色のタフ(火山灰層)です。
ピストンでも進行方向の違いで、別の景色が楽しめました。
2025年05月01日 11:01撮影 by  SCG13, samsung
1
5/1 11:01
ピストンでも進行方向の違いで、別の景色が楽しめました。
2025年05月01日 11:02撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:02
枝沢です。
2025年05月01日 11:04撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:04
枝沢です。
スコリアの黒い粒々がよく見えます。今はない火山島の噴出物です。
2025年05月01日 11:07撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:07
スコリアの黒い粒々がよく見えます。今はない火山島の噴出物です。
このヘリを歩きます。滑らなかった。
2025年05月01日 11:09撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:09
このヘリを歩きます。滑らなかった。
2025年05月01日 11:10撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:10
枝沢です。
2025年05月01日 11:12撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:12
枝沢です。
ここは白い液がよくでてました、
2025年05月01日 11:13撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:13
ここは白い液がよくでてました、
よく見るとねばねばしてそうで、白い糸が束になっているようでした。バクテリアが繁殖してるのでしょうか。
2025年05月01日 11:13撮影 by  SCG13, samsung
1
5/1 11:13
よく見るとねばねばしてそうで、白い糸が束になっているようでした。バクテリアが繁殖してるのでしょうか。
2025年05月01日 11:14撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:14
乳白色のタフがとぎれとぎれにいくつも見えます。
泥岩が削られると、その下に薄く広がるタフが顔を出します。タフは一枚です。目の錯覚、面白い。
2025年05月01日 11:17撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:17
乳白色のタフがとぎれとぎれにいくつも見えます。
泥岩が削られると、その下に薄く広がるタフが顔を出します。タフは一枚です。目の錯覚、面白い。
これも代表写真候補です。
2025年05月01日 11:29撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:29
これも代表写真候補です。
2025年05月01日 11:31撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:31
枝沢です。
2025年05月01日 11:33撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:33
枝沢です。
ゴーロになるとそろそろ退渓ポイントです。
2025年05月01日 11:35撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:35
ゴーロになるとそろそろ退渓ポイントです。
2025年05月01日 11:37撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:37
沢が深くなっているところです。
相方、ふんばってます。
2025年05月01日 11:37撮影 by  SCG13, samsung
2
5/1 11:37
沢が深くなっているところです。
相方、ふんばってます。
ゴーロ
2025年05月01日 11:41撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:41
ゴーロ
キャンプ場への階段が見えました。無事退渓。
2025年05月01日 11:45撮影 by  SCG13, samsung
5/1 11:45
キャンプ場への階段が見えました。無事退渓。
いつもは通り過ぎていた「愛彩畑」に初めて寄り、噂のピザを食べました。「40〜50分待ちですがいいですか」と言われ、人気は間違いないと期待が高まります。ピザを待つ間に濃厚なソフトクリームを食します。
2025年05月01日 12:29撮影 by  SCG13, samsung
5/1 12:29
いつもは通り過ぎていた「愛彩畑」に初めて寄り、噂のピザを食べました。「40〜50分待ちですがいいですか」と言われ、人気は間違いないと期待が高まります。ピザを待つ間に濃厚なソフトクリームを食します。
1500円くらいの2枚。モッツァレラチーズとハーブのピザ。クセになる味。沢歩きの成功を食しました。
2025年05月01日 13:10撮影 by  SCG13, samsung
5/1 13:10
1500円くらいの2枚。モッツァレラチーズとハーブのピザ。クセになる味。沢歩きの成功を食しました。
撮影機器:

装備

個人装備
スパイク足袋 ラバーの長靴

感想

mototake さんの「湯の沢」レコ(2024年6月26日)をたどらせていただきました。山行記録では大きな滝がなく美しいナメが続くとのことでしたがそのとおりでした。ありがとうございます。

沢歩き初心者です。力量以上のところはいきません。相方と一緒なのでひざより深そうなところで折り返しました。

イノシシもシカもでませんでしたが、河原の黒い真ん丸の岩(たぶんスコリア)が、遠くから見るとイノシシに見えて身構えました。
ケイワタバコのシーズンが来たら、また歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら