ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8095763
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山😁・藤棚山・大ヨケノ頭😢・金比羅山

2025年05月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:57
距離
10.9km
登り
974m
下り
1,049m

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:31
合計
5:44
距離 10.9km 登り 974m 下り 1,049m
7:58
0
名郷バス停
7:54
2
7:56
8:04
1
8:05
56
9:01
79
10:20
5
10:25
3
10:28
5
10:33
10:56
54
11:50
27
12:17
15
12:32
12
12:44
18
13:02
11
13:13
25
2023年8月、2回目の三十三尋の滝に行ったとき
Nimaさんが5月に行き、シロヤシオに遭遇した
レコを見た。初めてシロヤシオに関心をもった。

3回目の三十三尋の滝山行はシロヤシオの時期に
しようと考えていたが、2024年は裏年のため
今年、行くことにしていた。
が、ソロでなく同行者がいるため、一般的なコ
ースを選択した。

直近のレコで、シロヤシオ、チチブドウダン共
に良い時期になっている。
混むであろうGWを少し避け、5月1日とした。
天候
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:飯能駅6:31着
    国際興業バス 6:55発 名郷7:48着

復路: ノーラ名栗・さわらびの湯 13:50発
    飯能駅北口 14:36着 
   飯能駅14:44発
座れないことも想定していたバスは、満席とはならず、シロヤシオの魅力が浸透していないのか、GWを少し外したからか、など考えている内に、本日のスタート地点、名郷に着く。
2025年05月01日 07:50撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 7:50
座れないことも想定していたバスは、満席とはならず、シロヤシオの魅力が浸透していないのか、GWを少し外したからか、など考えている内に、本日のスタート地点、名郷に着く。
同行者のKさん共々、蕨山は数十年ぶりのため、登山口である蕨入橋の位置が分からず、すこし迷う。
2025年05月01日 08:05撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 8:05
同行者のKさん共々、蕨山は数十年ぶりのため、登山口である蕨入橋の位置が分からず、すこし迷う。
我々の前にも後にも、山行者がいない。
シロヤシオ、チチブドウダンの最盛期にもかかわらず、何故???
2025年05月01日 08:21撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 8:21
我々の前にも後にも、山行者がいない。
シロヤシオ、チチブドウダンの最盛期にもかかわらず、何故???
屈曲点。
2025年05月01日 09:01撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 9:01
屈曲点。
840m付近で、ミツバツツジが現れる。先行者がちらりと見えた。
2025年05月01日 09:35撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 9:35
840m付近で、ミツバツツジが現れる。先行者がちらりと見えた。
そして、すぐに、山人生初のシロヤシオに遭遇。
2025年05月01日 09:37撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 9:37
そして、すぐに、山人生初のシロヤシオに遭遇。
2025年05月01日 09:38撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 9:38
2025年05月01日 09:40撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 9:40
一旦途絶え、940m付近で再登場!
2025年05月01日 09:55撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 9:55
一旦途絶え、940m付近で再登場!
快晴ならもう少し映えるのだが・・
2025年05月01日 09:56撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 9:56
快晴ならもう少し映えるのだが・・
2025年05月01日 09:58撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 9:58
2025年05月01日 10:01撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 10:01
2025年05月01日 10:04撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 10:04
名郷分岐
2025年05月01日 10:21撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 10:21
名郷分岐
道標が完備しているのに、山頂の表示が手製とは??
2025年05月01日 10:25撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 10:25
道標が完備しているのに、山頂の表示が手製とは??
蕨山展望台。立派な蕨山1033m標識が設置されている。先ほどの山頂は1044mだったが? 樹間の展望のみだが、ランチにする。
2025年05月01日 10:33撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 10:33
蕨山展望台。立派な蕨山1033m標識が設置されている。先ほどの山頂は1044mだったが? 樹間の展望のみだが、ランチにする。
おはぎ、柏餅、お手製の料理、自宅で採れたイチゴなど。美味! Kさん、ご馳走様!!
2025年05月01日 10:37撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 10:37
おはぎ、柏餅、お手製の料理、自宅で採れたイチゴなど。美味! Kさん、ご馳走様!!
展望台から少し東に進んだ尾根を下ると、950m付近にシロヤシオが現れる。蕨山手前よりボリュウームがある。
2025年05月01日 11:07撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 11:07
展望台から少し東に進んだ尾根を下ると、950m付近にシロヤシオが現れる。蕨山手前よりボリュウームがある。
2025年05月01日 11:08撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 11:08
2025年05月01日 11:10撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 11:10
2025年05月01日 11:11撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 11:11
2025年05月01日 11:12撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 11:12
先に撮影していた女性から、イワウチワが一輪だけある、と教えていただいた。
レコネームが・・・エリで、2年前Nimaさんと同じ5月2日に来ている、とのこと。
※帰宅して調べたところ、maroeriさんだった。ありがとうございました。
チチブドウダンの位置を詳しく聞くべきだった・・・😢
2025年05月01日 11:13撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 11:13
先に撮影していた女性から、イワウチワが一輪だけある、と教えていただいた。
レコネームが・・・エリで、2年前Nimaさんと同じ5月2日に来ている、とのこと。
※帰宅して調べたところ、maroeriさんだった。ありがとうございました。
チチブドウダンの位置を詳しく聞くべきだった・・・😢
拡大したが、私の腕とスマホでは・・・
2025年05月01日 11:13撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 11:13
拡大したが、私の腕とスマホでは・・・
2025年05月01日 11:21撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 11:21
2025年05月01日 11:22撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 11:22
2025年05月01日 11:25撮影 by  F-41B, FCNT
2
5/1 11:25
一般コースに復帰。
2025年05月01日 11:31撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 11:31
一般コースに復帰。
藤棚山を通過
2025年05月01日 11:49撮影 by  F-41B, FCNT
5/1 11:49
藤棚山を通過
大ヨケの頭。ここまではチチブドウダンは見当たらなかった。
※実は、ここまでが生育エリアだった。
2025年05月01日 12:17撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 12:17
大ヨケの頭。ここまではチチブドウダンは見当たらなかった。
※実は、ここまでが生育エリアだった。
小ヨケの頭717m。おかしい、チチブドウダンはこれまでに出現しないはずがない。
一般コース上のはずだが???
2025年05月01日 12:46撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 12:46
小ヨケの頭717m。おかしい、チチブドウダンはこれまでに出現しないはずがない。
一般コース上のはずだが???
金比羅山に至り、完全にチチブドウダンを諦める。それどころか、門限が危ない。
13:50バス、間に合わないおそれ・・・
Kさんにもお願いし、必死に下る。
2025年05月01日 13:02撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 13:02
金比羅山に至り、完全にチチブドウダンを諦める。それどころか、門限が危ない。
13:50バス、間に合わないおそれ・・・
Kさんにもお願いし、必死に下る。
ノーラ名栗・さわらびの湯BSに、何とか10分前にGoal! チチブドウダンは駄目だったが、門限はクリアでき、ホッとする。
2025年05月01日 13:38撮影 by  F-41B, FCNT
1
5/1 13:38
ノーラ名栗・さわらびの湯BSに、何とか10分前にGoal! チチブドウダンは駄目だったが、門限はクリアでき、ホッとする。
撮影機器:

感想

GW真っ只中を少し避けたが、それでもシロヤシオ
の最盛期であり、バスが混むことを予測した。
しかし、バスは満席にならず、山中も数珠つなぎど
ころか、出会った人もわずかと肩透かし・・・

まあ、静かにゆっくり鑑賞できるに越したことはな
い。
目的の一つ、シロヤシオは、蕨山の手前より展望台
の先の無名尾根を少し下ったところの方ボリューム
があり、満喫しました。

しかし、もう一つの目的、チチブドウダンは、一般
ルート、特にあるはずの区間を左右を見ながら進む
も、見当たらない! 一般ルート上ではない??
同行者共々、視力が劣化?? 事前の研究不足??

落ち込む😢が、門限があり、チチブドウダンの撮影
で門限破りなら、謝罪の価値?もあるが、鑑賞でき
ず、門限もダメでは・・
さわらびの湯BS目指し、必死に下り、何とか門限
だけはセーフ。

下山即バス停のため、下山後数十分右大腿痛を堪え
て駅まで歩くことがなく、また、山中でも軽い痺れ
と痛み程度で、助けられた。

バス内で、直近のレコを見ると、一般コース上
(大ヨケノ頭以西)での写真が掲載されており、
赤でも、小さい花のため見落としたようだ。
再来年、リトライ!!👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

こんにちは、maroeriです!
昨日はバッタリありがとうございました😊
ヤマレコアナウンスが聞こえたので、思わず声掛けしちゃいました🤭

チチブドウダン見つけられなかったんですね、残念ですー😢
小さいお花で葉っぱの下に下がって咲くので、初めて見るお花だとすると難しいのかもしれません😥
オオヨケの頭に咲いてますよとお伝えしたので間違いなくわかると思ってたんですが…

だけど…モリモリのシロヤシオは素晴らしかったですよね❣️
2025/5/2 9:09
maroeriさん

教えていただいたにもかかわらず・・・
ご期待?に応えられず、申し訳ありません。
再来年の楽しい課題にします。

maroeriの同日のレコをみましたが、
楽しく、かつ丁寧で、特に写真が明瞭で
きれい!


また、バッタリ会えるといいですね。😄
2025/5/2 14:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら