記録ID: 8096523
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
天井川いこいの広場〜須磨アルプス〜妙法寺駅(須磨アルプス横断)
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 240m
- 下り
- 169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:49
距離 6.2km
登り 240m
下り 169m
久しぶりに天井川いこいの広場から須磨アルプスを経由して横尾団地に下るルートを歩いてみることにしました。
【7年前の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1346916.html
【7年前の記録】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1346916.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【天井川いこいの広場〜須磨アルプス】 沢の入り口に進入禁止の標識があります。このルートを利用される際は自己責任でお願いします。 ルートは7年前と比べて危険個所が増えた印象はありませんでした。堰堤越えの際に崖の際の細い巻き道を慎重に通過する必要があります。また、案内標識がないため、多少のルートファインディングが必要です。 【〜妙法寺駅】 須磨アルプスから横尾団地への下山口は須磨アルプス馬の背より横尾山寄りにあります。案内標識等ありませんので注意。斜面にちらっと見える鎖が目印です。 7年前はもっと手前から鎖が設置されていたように記憶していますが、いまは岩に捕まりながら下る必要があり、滑落注意です。 下り口をクリアすれば、横尾団地まで危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 板宿でランチとビール。 |
写真
須磨アルプスから横尾団地への下山口。案内標識等ありませんので注意。斜面にちらっと見える鎖が目印です。画面右手の岩に捕まり、滑落しないように注意しながら下りました。
7年前はもっと手前から鎖が設置されていたように記憶していますが、いまは岩に捕まりながら下る必要があり、滑落注意です。
7年前はもっと手前から鎖が設置されていたように記憶していますが、いまは岩に捕まりながら下る必要があり、滑落注意です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
久しぶりに須磨アルプスを横断することができ、大満足の山行でした。食レポは食べログでお楽しみください。
【tadawasabiの食レポ】
https://tabelog.com/rvwr/tadawasabi/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する