記録ID: 1346916
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス横断
2018年01月01日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:00
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 171m
- 下り
- 97m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:01
距離 2.3km
登り 171m
下り 113m
10:49
61分
スタート地点
11:50
ゴール地点
大晦日に夜更かししたので、ショートコースで。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:神戸市バス横尾小学校 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天井川憩いの広場から須磨アルプスへの沢筋には巨大な倒木が多数道を塞いていますが、先人が巻道をつけてくださっているので、迷わず歩けました。 須磨アルプスから横尾への下り口は滑りやすく通行注意です。 |
その他周辺情報 | 近所の神社で初詣。 |
写真
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP 1
水350ml 1
カロリーメイト2ブロック 1
タオル 1
ダウンジャケット 1
手袋 1
イヤーウォーマー 1
|
---|
感想
先人の山行記録に、須磨アルプスから横尾団地へ抜けるものがあり、今回、水野町の天井川いこいの広場から須磨アルプスを横断して横尾団地へ抜けるルートをアレンジしてみました。
元旦にもかかわらず、須磨アルプスにはハイカー多数。
2018年も、皆さん、ご安全な登山を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
須磨アルプス周辺探索(天井川右俣→須磨アルプス→東山→板宿方面(鉄塔から沢へ)→尾根登り返す→板宿
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する