記録ID: 8096636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
牛小屋谷・砥石郷山・恐羅漢山・台所原・旧羅漢山
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:40
距離 18.3km
登り 1,289m
下り 1,290m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路は大規模林道(大朝・鹿野線)利用:遠回りになるが道幅広く運転は楽、所々に舗装が剥がれた穴があるので注意 復路は県道252号恐羅漢公園線利用:まさに険道、幸いにも対向車が来なかったので良かった、昔はこの道しかなく登山、キャンプでも来ているが大変だった記憶はもう無い、スキーでも来ているがその時は知人の運転であったが良くもまあこんな雪道を通ったものと感心するばかり |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛小屋谷は数回徒渉ポイントあり、印は無いがルートファインディングするのが楽しかった 田代橋近くの砥石郷山登山口からの登りは激坂、お助けロープが十箇所近くありホント有り難かったです トレイルは標識もあり整備されているが倒木や細い枝がかかっている所もあり気にしていてもたまに頭に当たるので要注意 残雪は旧羅漢山の頂上付近に数箇所あり、登山道を完全に覆っているがよくよく見ると方向はわかる、トレランシューズでも通行可 |
写真
感想
前日の内黒山・十方山に続いて戸河内の山へ
当初の予定は十方山を降りて旧羅漢山から砥石郷山をつなぐルートでしたが三段峡横川口−葭ヶ原及び三段滝分岐が通行止めのため2回に分けての山行に
結果的に砥石郷山を降ることにしないで正解でした、登りもきつかったけどロープはあると言えども激坂の降りは更に大変
今回の山行で良かったのは牛小屋谷の徒渉と前日に走った県道を車で通った事
特に県道は最後の最後で三段峡正面に抜けましたが、分岐には通行困難の標識がありどんな道だったのだろうか、昔は何度も通ったはずだが
Googleストリートビューで改めて見ると標識には大型車通行不可のみ、通行困難は最近追加された模様、ストリートビューも途中で切れていて見れないのが残念
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する