記録ID: 809666
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
倉戸山 〜セルフレスキュー〜
2016年02月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 622m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | はれ後くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往復路:西東京バス・奥多摩駅⇔倉戸口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪15cm前後 軽アイゼン必須 |
その他周辺情報 | トイレ:奥多摩駅 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン(1)
フリース(1)
オールウェザーウェア(1)
ヘッドランプ(2)
コンパス(1)
高度計(1)
地形図(1)
概念図(1)
ファーストエイドキット
行動食
ライター(2)
食器
ウェットティッシュ(1)
スリング(2)
カラビナ(2)
食料
飲料水
アルパインポール (1)
ホイッスル(1)
健康保険証(1)
筆記用具
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト(1)
コッフェル(1)
ガスストーブ(1)
ロープ(1)
ハーネス(3)
スリング(8)
カラビナ(10)
ATC(2)
エイト環(1)
|
感想
今回はセルフレスキューはもちろん、
絶好の雪山ハイキングで
アイゼンワークもしっかり習得。
2014年奥多摩の遭難件数は50件。
1週間に1件のペースです。
年々遭難件数がうなぎ上りの登山界。
読図、ロープワーク、セルフレスキュー習得は
緊急課題です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
勉強になりました。
雪の中の実技は段々体が冷えていくのがわかりました・・寒がりなもんで。倉戸山はなかなか登り応えありましたネ。( 下りにしか使ったことないので)
mizuneさん
こちらこそ、お世話になります。
近いうちに小夏さんと山に行きたい所存です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する