記録ID: 8096681
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名湖周遊。少し手抜きで榛名山(掃部ヶ岳)登頂
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 930m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:20
距離 9.7km
登り 930m
下り 924m
11:57
ゴール地点
天候 | 晴れ。気温も最高 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5つのピークを周遊できるが体力に合わせパス。(ショートカット可能) 比較的、急な登山道で脚力要。 |
その他周辺情報 | ■伊香保方面 ・佛光山 法水寺(台湾仏教)とてもよい。※キングダムロケ地 ・鮎の塩焼き グーグルマップ評価で4.9!? 確かにおいしい。 |
感想
数年ぶりに山仲間の重さんと歩きに行ってきました。
榛名湖周遊。ほかの人の活動日記をみていると標高差1000m。10キロ。
いくつもの山を登ったり下りたりと、久々の登山にこれ結構きつくない?と思いつつも出発したのでした。GW合間の平日を狙っていったの高速道路も、山も快適で静かな山歩きができました。
自宅を4時に出発して、重さんをピックアップ。榛名湖ビジターセンタに0630着。
ロープーウェーが運航する前に榛名富士を登った方が山頂は静かだろうということで、ビジターセンタから反時計回りで榛名湖を周遊。
榛名富士→(烏帽子ヶ岳パス)→ 鬢櫛山(びんぐしやま)→掃部ヶ岳→(天目山パス)→ビジターセンタと5つのピーク中、2つをパスして周遊。
コースタイムで約90分くらいショートカットです。
それでも約10キロと標高差1000弱の行程。まあまあ、きつかった。
とはいえ、天気・気温は最高で素晴らしい山歩きとなりました。
このコース体力に合わせて、いくらでもエスケープできるのでよいかと思います。
ただ、アップダウンと山道がどこも比較的、急で応えます。
下山後の佛光山 法水寺(台湾仏教)とうわさの鮎の塩焼きと珍〇館、そして高崎の焼き鳥は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する