記録ID: 8096693
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
360度絶景ビュー五月晴れ磐梯山
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 958m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:17
距離 10.5km
登り 958m
下り 960m
6:56
5分
スタート地点
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
このGW時期に登る磐梯山は、はじめて。
ほぼ、夏道ルートで行けた。
銅沼のところだけ、ちょっとバリルート。
銅沼のはじに、残り少ない雪があって助かった。
ここから見る、櫛が峰が最高!
イエローフォールが今は、どんなかな・・・と思って、寄ったら、茶色い銅色の岩壁をさわさわと水が流れていた。
このあとは、急登がはじまり・・・
鉄の棒をUの字の手摺があって、登りやすく助かったga。
正面に、櫛ケ峰が見えて、荒々しい雄姿がかっこいい!次回、風が弱い時に登ってみたくなった!
清水弘法小屋が空いていた。
財布、車の置いてきてしまったので、何も買えず・・・残念
小屋のおかみさんに「清水が出ているから飲んでいくといいよ」
と、教えてもらい、2M近い積雪を降りる雪の階段。冷たく美味しかった!
小屋から頂上までも急登。夏道通れるので、つづら折れで、軽アイゼンかチェーンスパイクなら安心して登れるレベル。
頂上でも、晴れていて良かった!
少しもやが出ているけど、360度展望で最高・・・
帰り途中、そういえば、ジャンプ写真まだだったなーと思い、小屋下の雪の丘で撮影。
天気に恵まれ、最高の磐梯山でした(#^.^#)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する