記録ID: 8098546
全員に公開
ハイキング
中国
吉備之国pilgrim 龍ノ口山Ⅰ 浄土寺
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 567m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他には 賞田廃寺跡 駐車場 トイレ有り グリーンシャワー公園 駐車場 トイレ有り トイレ ふれあい広場 龍ノ口八幡宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースごと 湯迫境界杭ルート 四御神登山口→鉄塔10→牛神様 車塚入り口まで急登 鉄塔10まで落ち葉積もる道 湯迫境界杭ルートは傾斜と落ち葉 歩きつらい滑らないよう慎重に歩く 標高80m~100mをキープし 境界杭を見失わないように 牛神様までは雑木林の中を ゆるい斜面を下る 道はない 牛神様は墓地の中 荒神様へは墓地の東端の階段を降り 竹林の中右手へ進み荒れた道へ出て そこを左へ 浄土寺へは荒神様の前の道を 西へ進み切り通しを抜ける 毘沙門堂旧参道ルート 道はない 賞田境界杭ルートに入る 廃小屋と小祠のあるところを北に 多少のヤブコギ&急登&落ち葉 ちなみに賞田境界杭コースも同じ ただ後半部分は杭を見失いやすい 龍ノ口山頂尾根コース 毘沙門堂→龍ノ口山頂 快適なよく整備された山道 段原南谷コース 山頂ケルン→ふれあい広場 以前は整備が行き届いてなかった 今は快適な道です 広場にトイレやベンチがあります 子どもの遠足によく出会います 段原尾根コース 龍ノ口八幡宮段原参道 途中から険しい岩塊を登る 龍ノ口山系では行者尾根に次ぐ 面白いコース 龍ノ口山南東サブコース 五差路先の枯れ沢から入る 龍ノ口山頂をエスケープする時 よく利用する 道は狭いが人通りが少なく快適 水落ちコース 龍ノ口では地蔵谷コースと並び 好きな道です ただ近年の間伐材が 片付けられてないので残念です 前半 ヤブコギ 落ち葉たくさん 後半 整備されたハイキングコース |
その他周辺情報 | コンビニ ローソン中原店 ローソン原店 ローソン高島新屋敷店 セブンイレブン矢津店 |
写真
龍ノ口八幡宮
受験シーズンは神様に
祈願する人でごったかえす
龍ノ口城跡
あちこちに山城の痕跡あり
子どものころ遠足で来た時
神社の直下に井戸があり
濾過器の備前焼があったはず
どこへいったんだろう
受験シーズンは神様に
祈願する人でごったかえす
龍ノ口城跡
あちこちに山城の痕跡あり
子どものころ遠足で来た時
神社の直下に井戸があり
濾過器の備前焼があったはず
どこへいったんだろう
感想
重ね岩 地蔵岩 東峰も
回ろうかと思ってたが
今の体力では無理でした
いつまでも同じように
山歩きはできません
数年前まで歩きまわっていた山系
ですが山の景色はすぐに変わるなあと
久しぶりに歩くと新たな発見があります
参考
おかやま遺跡地図
高島公民館作製資料
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する