記録ID: 8099818
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
二百名山(九州遠征2日目):市房山。キャンプ場から
2025年05月02日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場までは対向一車線の舗装された道です |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていますが、土と岩、木の根のミックスです。やや歩きにくい。 今日は雨の後なので、下りがすべりやすかった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
九州遠征2日目は、市房山。
当初の予定には入ってなかったのですが、2日目に予定していた多良岳を1日目にねじ込めたので、市房山を追加。
多良岳に行くつもりで鳥栖に泊まってたので、ちょっと遠かったですが、山行時間が短く、問題なく登山できました!
■キャンプ場〜市房山神宮(四合目)
緩い登り。杉の巨木や、新緑が美しい。さすが二百名山。
平らな土の道のように見えて、土に埋まった岩や木の根が多く、下りはスピードを出しにくい。とは言え、下山時にトレランの方3人と遭遇。
■四合目〜七合目
今回の核心部。斜度がきつく、道もところどころ悪い。特に六〜七合目はロープを使って這い上がる箇所が3箇所程。
■七合目〜頂上
七合目からしばらく行くと、高い木が少なくなり、視界が広がって来ます。楽しい!
今日は風が強くて寒かったけど、晴れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する