記録ID: 8100203
全員に公開
ハイキング
関東
大宮宿〜日本橋【中山道 武蔵国】
2025年05月02日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 25m
- 下り
- 33m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:40
距離 33.0km
登り 25m
下り 33m
6:57
8分
スタート地点
13:42
ゴール地点
天候 | くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東京駅 豊橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
100%舗装路。 駅に近い所では通勤、通学者が多い。 |
その他周辺情報 | 浦和宿 https://maps.app.goo.gl/GyPfse4y2NGMDPc77 蕨宿 https://maps.app.goo.gl/5wRhAMQyYnwGq66WA 板橋宿 https://maps.app.goo.gl/Z5vW5fJYAfqYrmJPA 日本橋 https://maps.app.goo.gl/eW8L6D3HTBMNPLvn8 |
写真
感想
5泊6日の旅の最終日。
昨日は早く終わってのんびりできたので、完全ではないけど疲労は回復。
時間が遅くなるほど雨が強まる予報なので、ぶっ飛ばし体勢で。
今回、首都圏を歩いて気になったのが自転車ですね。
人通りの多い道を縦横無尽にスイスイと走り回って、ちょっと危ないと感じました。
一番気を使ったのが東大付近かな。
歩道が狭くとにかく人が多い。
でも東京の街歩きは思った以上に楽しかったです😊
誘惑に身を任せて食べ歩きしたいと思いました🤤
雨だったのが残念でなりません☔
さて次は東海道。
そろそろ下界のウォーキングがツラい季節になるので、冬に活動を再開する予定。
と今は考えてるけど、その時になると全然違うことをやってたりするんだよね〜😅
今回みたいに連日歩き通す旅をするなら、一日辺りの歩行距離はもっと短く計画したほうがよいと思いました。
後半はただキツイだけだったので😅
さ〜てとりあえずゴロゴロするぞ〜💤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中山道を辿ってお江戸日本橋まで到達しましたね。お疲れさまでした。
今度は東海道を辿ってくるとのことですね。
江戸時代の旅人は1日を10里40キロ歩いたとのことですが、やはり連日40キロ歩くのは辛いものであるのですね。
ゆっくりとお休みください。また次なるレコを楽しみに拝見したいと思います。😌
アスファルトによる足裏へのダメージはなかなかのストレスでした😅
今と昔とでは路面状況が違うので何とも言えませんが、江戸時代の旅人には脱帽いたします😅
偉業達成おめでとうございます🎉🙌
私はしょんきちさんのレコを毎日楽しみに過ごせました😎
有り難う御座います🙇
どうか…しょんきちさんにRed BullのCMオファーきますように…パンパン🙏
ありがとうございます😊
レッドブルの飲み過ぎで鼻血が出そうですね🤣
素敵な旅で羨ましぃ〜
いつか日本橋見てみたいなぁ
徒歩移動のみの昔ながらの旅行ですね😊
観光地巡りだけでは味わえない楽しみがあります😊
うっかり見落としてて今ごろコメント失礼します。
中山道完歩、本当にお疲れさまでした。
毎回、スピードも距離もすごい上に、とても詳細なレコで本当に楽しく拝見しました。
自分は諸事情で中山道は中断しているんですが、気が熟したら貴方の記録も参考にさせてもらい、あらためて京都を目指したいと思います。
東海道は冬ですか?
今から楽しみにしておきますねー
コメントありがとうございます😊
宿場町の紹介は私よりも詳しい人がたくさんいるので、主に自分の感想をメインとしてるつもりです。
歩道が無くて交通量が多すぎ〜とかですね笑
駄文ですが参考にして頂けると幸いです😅
東海道は冬です。
「下界から見上げる山」を密かなテーマとしており、この時期だと霞んでよくわからないことが多いので…。
それと、冠雪している富士山を見続けたいと言う思いもあります。
こちらこそ中山道の再開を楽しみにしてます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する