記録ID: 8102955
全員に公開
ハイキング
東海
朝活で掛川の粟ヶ岳、倉真温泉から滝巡り。
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 551m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変良く整備された登山道。 |
その他周辺情報 | かっぽしテラス、眺望抜群、静岡市内越の富士山から駿河湾、伊豆半島まで見渡せます。 |
写真
夫滝にも見られる様に、見事な地層が見られます。
以下チャットGPT、
粟ヶ岳の地質は、主に**倉真層群**と**西郷層群**に分類されます。これらの地層は、掛川市北西部に広がり、**砂岩・シルト岩・凝灰質岩**などが含まれています 。特に、粟ヶ岳砂岩層は、灰緑色の凝灰質砂岩で構成されており、火山活動の影響を受けた地質構造が見られます 。
また、粟ヶ岳には「地獄穴」と呼ばれる岩の裂け目があり、古くから信仰の対象とされてきました 。この地獄穴は、地質的にも興味深い特徴を持ち、岩石の亀裂が異界との境界として認識されていたようです 。
さらに、粟ヶ岳は**茶畑の広がる山**としても知られ、地質的な特性が農業にも影響を与えています 。
以下チャットGPT、
粟ヶ岳の地質は、主に**倉真層群**と**西郷層群**に分類されます。これらの地層は、掛川市北西部に広がり、**砂岩・シルト岩・凝灰質岩**などが含まれています 。特に、粟ヶ岳砂岩層は、灰緑色の凝灰質砂岩で構成されており、火山活動の影響を受けた地質構造が見られます 。
また、粟ヶ岳には「地獄穴」と呼ばれる岩の裂け目があり、古くから信仰の対象とされてきました 。この地獄穴は、地質的にも興味深い特徴を持ち、岩石の亀裂が異界との境界として認識されていたようです 。
さらに、粟ヶ岳は**茶畑の広がる山**としても知られ、地質的な特性が農業にも影響を与えています 。
感想
昨日の低気圧にともなった雨を味方にするには?
朝活で、近場の粟ヶ岳に倉真温泉から滝巡りに行ってきました。水量が増えて迫力ある滝が望める、との思惑です。
思惑通り。里山でこれだけの滝を二つもってのは、素晴らしい。粟ヶ岳、地元では「粟ヶ岳程度、、、」と登山初心者です、と言う比喩でよく使われます。
侮れません。
Instagramのリール、
https://www.instagram.com/reel/DJLIIXIPqpZ/?igsh=MTZ4ZzViZm8yZ2NmeA==
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する