記録ID: 8103434
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(八方台から)
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 738m
- 下り
- 737m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり雪がグサグサで足を取られます。トラバースは滑落注意 |
その他周辺情報 | ホテルリステル猪苗代の日帰り温泉へ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
ストック
|
---|
感想
当初の目標は翁島から正面直登を考えていたが、雪が結構多いので八方台から緩く登る方向に変更。磐梯山ゴールドラインはこの時期は朝7時まで通行止め。やや遅れて八方台駐車場に着くも全然余裕でした。残雪期はそこまで混まないのかも。
登山道はピンクテープほぼなし、グサグサの春雪、藪こぎあり、ルートファインディングあり。上りはチェーンスパイクがある程度効いたが、下りの時間帯では気温が上がりほぼ効かない。トラバースはやや注意。小屋番さんがちゃんと整備してくれているとのことで、ステップはちゃんと切ってあって有り難い。山頂直下の雪の壁は直登できるが、右の正規ルートを逃して詰めてしまった。ちょいちょいルートファインディングする場面があるので注意。弘法清水小屋へのルートは左手のお花畑ルートの方が歩きやすいとのこと(小屋番さん談)
山頂は残念ながら景色なし、強風のため早々に撤収。下山する頃にはガスも抜けたようで2時間ほど早かったか...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する