ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8104529
全員に公開
ハイキング
甲信越

千鹿頭山~広澤寺山~林城跡

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:40
距離
7.4km
登り
485m
下り
482m

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:08
合計
2:41
距離 7.4km 登り 485m 下り 482m
10:05
4
千鹿頭山林公園駐車場
10:09
10:14
51
11:05
11:06
44
11:50
29
12:19
12:20
22
12:42
12:43
3
12:46
千鹿頭山林公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千鹿頭山林公園 駐車場(無料)より
コース状況/
危険箇所等
倒木がいくつかあるが問題なし
よく整備されている
その他周辺情報 下山後ランチ: Belle Riviere (ベル・リヴィエール)
千鹿頭神社への入口
2025年05月03日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 10:05
千鹿頭神社への入口
立派な鳥居の横から出発
2025年05月03日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:06
立派な鳥居の横から出発
天気良くてスタート時からポカポカ
2025年05月03日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:06
天気良くてスタート時からポカポカ
千鹿頭池、どんな名前の由来なんだろう
2025年05月03日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:06
千鹿頭池、どんな名前の由来なんだろう
山ツツジが咲いてました
2025年05月03日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:08
山ツツジが咲いてました
快晴。ちょっと暑い
2025年05月03日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:12
快晴。ちょっと暑い
色鮮やかに咲いてました
2025年05月03日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/3 10:13
色鮮やかに咲いてました
東屋
2025年05月03日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:13
東屋
2025年05月03日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:15
千鹿頭神社本殿。松本市重要文化財だそう
2025年05月03日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 10:17
千鹿頭神社本殿。松本市重要文化財だそう
少し登って展望台からのアルプス。上の方は雲がかかっていた
2025年05月03日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/3 10:17
少し登って展望台からのアルプス。上の方は雲がかかっていた
本殿を抜けて奥へ
2025年05月03日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:18
本殿を抜けて奥へ
並んだ祠
2025年05月03日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:19
並んだ祠
倒木あり
2025年05月03日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:19
倒木あり
見晴し台
2025年05月03日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:22
見晴し台
こんな景色が見えます。気持ちいい
2025年05月03日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:23
こんな景色が見えます。気持ちいい
雲で北アルプス隠れてた(涙)
2025年05月03日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:23
雲で北アルプス隠れてた(涙)
しっかり鳥獣ゲートがある
2025年05月03日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 10:26
しっかり鳥獣ゲートがある
可愛い花が咲いてた。名前を知らない
2025年05月03日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/3 10:45
可愛い花が咲いてた。名前を知らない
こちらの白い花も満開
2025年05月03日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 10:45
こちらの白い花も満開
気持ちよく登っていける
2025年05月03日 10:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 10:47
気持ちよく登っていける
迷うことはまったくない
2025年05月03日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 11:03
迷うことはまったくない
広澤寺山頂。開けてはいるが特に眺望などはない
2025年05月03日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 11:05
広澤寺山頂。開けてはいるが特に眺望などはない
なだらかな道が続く
2025年05月03日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:06
なだらかな道が続く
一度、舗装路に合流
2025年05月03日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:17
一度、舗装路に合流
その先砂利道
2025年05月03日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:18
その先砂利道
ここからまた山道
2025年05月03日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:21
ここからまた山道
風が冷たくて気持ちよかった
2025年05月03日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:23
風が冷たくて気持ちよかった
高遠山の山頂への道、分岐。ここは木で通せんぼされていたけど…なんでだろうか。早起きしたら高遠山の山頂まで行く予定だった。
2025年05月03日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:24
高遠山の山頂への道、分岐。ここは木で通せんぼされていたけど…なんでだろうか。早起きしたら高遠山の山頂まで行く予定だった。
なかなか派手な倒木。下をくぐって進める
2025年05月03日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 11:32
なかなか派手な倒木。下をくぐって進める
鳥獣ゲート
2025年05月03日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:38
鳥獣ゲート
栗の花かな?
2025年05月03日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/3 11:40
栗の花かな?
アップダウンあり。道標がたくさんあって分かりやすい
2025年05月03日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:46
アップダウンあり。道標がたくさんあって分かりやすい
林城跡。崩れて利用できない東屋がある
2025年05月03日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 11:49
林城跡。崩れて利用できない東屋がある
林城跡の崩れて立ち入り禁止になってる東屋
2025年05月03日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 11:51
林城跡の崩れて立ち入り禁止になってる東屋
ここにお城があったんですね。はるか昔に想いを馳せる
2025年05月03日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:51
ここにお城があったんですね。はるか昔に想いを馳せる
城址の下に立派な東屋あり
2025年05月03日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:53
城址の下に立派な東屋あり
ヤマブキ、終わりかけでした
2025年05月03日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 11:55
ヤマブキ、終わりかけでした
この道もとても歩きやすく気持ちが良い
2025年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 11:57
この道もとても歩きやすく気持ちが良い
小さくて可愛い。花が密集して咲いてて面白い、綺麗なブルー
2025年05月03日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/3 11:59
小さくて可愛い。花が密集して咲いてて面白い、綺麗なブルー
倒木のあるところは上りも下りもきちんと整備されて注意喚起がある
2025年05月03日 12:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 12:02
倒木のあるところは上りも下りもきちんと整備されて注意喚起がある
東屋。ここで小休憩。めぐもぐは下山時膝が痛くなりやすいので、ここでサポーターをつけた(けどあまり意味がなかった)
2025年05月03日 12:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:09
東屋。ここで小休憩。めぐもぐは下山時膝が痛くなりやすいので、ここでサポーターをつけた(けどあまり意味がなかった)
満開の山ツツジの間を抜けられる。きれい
2025年05月03日 12:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/3 12:12
満開の山ツツジの間を抜けられる。きれい
眺望が開けた。松本市の街並みと北アルプスが眺められる絶景ポイント
2025年05月03日 12:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:14
眺望が開けた。松本市の街並みと北アルプスが眺められる絶景ポイント
雲が取れてだいぶ北アルプスが見える
2025年05月03日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 12:15
雲が取れてだいぶ北アルプスが見える
下山しました
2025年05月03日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:19
下山しました
歴史をめぐる散策路
2025年05月03日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:22
歴史をめぐる散策路
駐車場まで田んぼの中の道を戻っていきました
2025年05月03日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:27
駐車場まで田んぼの中の道を戻っていきました
ちょうど水が入っていて、農家の方が田植えの準備をされてました
2025年05月03日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:28
ちょうど水が入っていて、農家の方が田植えの準備をされてました
お水張った田んぼきれいだった。カエルがたくさん鳴いてた
2025年05月03日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:29
お水張った田んぼきれいだった。カエルがたくさん鳴いてた
ここは古墳があったそうです
2025年05月03日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:39
ここは古墳があったそうです
舗装路を外れて小さな丘を通り抜けました
2025年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:45
舗装路を外れて小さな丘を通り抜けました
抜けたところに縁結びの祠
2025年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:45
抜けたところに縁結びの祠
階段を下ると…
2025年05月03日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:46
階段を下ると…
スタート地点に合流です。鳥居に戻ってきました。お疲れ様でした!
2025年05月03日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 12:46
スタート地点に合流です。鳥居に戻ってきました。お疲れ様でした!
下山後ランチ!ポークジンジャー美味しかった
2025年05月03日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/3 13:06
下山後ランチ!ポークジンジャー美味しかった
こちらはポークソテー。デミグラスソースをかけていただく。美味しかった!!!
2025年05月03日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/3 13:07
こちらはポークソテー。デミグラスソースをかけていただく。美味しかった!!!

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 携帯/GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス タオル カメラ ココヘリ 熊鈴
共同装備
ツェルト

感想

近所の裏山を片っ端からやるぞシリーズ。
9:30ぐらいに起きて、近所のセブンで朝飯買って食べて、そこから駐車場停めてこの時間スタートできる、最高ですね。

もともと夕方に予定があるため半日ハイキングの計画で、実は高遠山まで足を伸ばすつもりだったのですが、朝起きたのが遅かったのでw今日は下の方の周回だけにしました。

昨年末に、下山後のランチを食べたお店は訪れたことがあり、そのときに今回停めた駐車場までは既知だったのですが、神社も城跡もどちらも今回もちろん初めての訪問だったので、厳かな気持ちで引越してきたことの報告も兼ねたのんびり登山になった。

広澤寺山までの登山道で上からマウンテンバイクの方が降りてこられた。確かに上までは舗装路でアクセスでき、とても走りやすく楽しいダウンヒルっぽかったです。
それ以外だと登山者3人ぐらいと、林城跡の東屋ではピクニックを楽しんでおられた方2人組がおられた。

前日に降った寒雨が嘘のような、とても気持ちが良くかなり暑いぐらいの好天でした。足元の泥濘などもなく良いトレイルが楽しめました!

朝起きたらその時間から行こう~という軽い感じで近所の山へ。
山が近いと幸せです。

千鹿頭池の横から山道が続いていて、お社の屋根が木々の間から見えているのが前から気になっていたので、今回行ってみました。

地元の人が散歩やトレランでくる感じ。
道は全体通して整備されていて分かりにくいところも無く歩きやすかったです。
桜は終わっていたけど山ツツジや栗の花かなぁ?ヤマブキなど季節の花が楽しめました。
(他の方の記録で桜の季節、千鹿頭池の周りも桜がきれいそうだったので来年その時期にもまた来たい)

登りでは北アルプスは雲に覆われていたけれど下山する頃に雲が晴れて綺麗な景色が見えました。
北アルプスの雪もだいぶ溶けてきてますね。
青い山並みが綺麗でした。

なだらかな道が多くて、歩くのに不安な人でも登りやすい山という感じでした。
全体的に倒木が多かったけれど、城址周りなど綺麗に整備されていて地元の人々から愛されている感じがした。
新緑の季節、高い木々が多くて生えていて木陰ができて気持ちよかったです。
普段のトレーニングにちょうどいい距離で、また登りにこようと思いました。

今回は朝ゆっくりの出発で、高遠山の山頂まで行くのは諦めたので次回は早起きして山頂目指そうと思います。

下山後に寄った「ベル・リヴィエール」さんは今回ランチで二回目。千鹿頭池の向かいの建物。
いつもとても賑わっていて、予約した方が確実。
前菜、サラダ、スープ、メイン、デザート、どれもとても美味しいです。店員さん達も素敵な方々。
ここのランチ目当てに、この辺りの山を定期的に来るのがいいかも!と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら