記録ID: 8108027
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
サホロリゾートスキー場山歩
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 882m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:59
距離 8.1km
登り 882m
下り 889m
11:55
73分
スタート地点
15:54
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場のコース利用 |
写真
上級コースのようで急斜面だ。気のせいかもしれないが上の方が雪庇のようにせり出してるように見えるのが気になる。
雪崩のことは詳しくないので不安に思ったら止めるべき。
もう少し進んで判断しよう。
雪崩のことは詳しくないので不安に思ったら止めるべき。
もう少し進んで判断しよう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
キャラバンシューズ
トレッキングポール
スパッツ冬用
帽子(2)
バラクラバ(2)
アウターグローブ(2)
インナー手袋(2)
アウター上下
フリース
軽アイゼン
アイゼン
ワカン
ヘッドライト
スマホ(2)
バッテリー(2)
ココヘリ
トイレセット
ツェルト
SOL
ウォーターキャリー(2L)
|
---|
感想
道の駅しかおいで車中泊してますか昨日から雨が降っており今日の朝も降ってました。
その為、どうするか検討しました。
自宅に帰ったらまた出て来るのに時間とコストが大変です。
登れそうな山がなければ一日此処に滞在するしかない。
この辺で雨が一番早く止みそうなのが佐幌岳なので此処に登ることにしました。
サホロリゾートの側まで行き待機しておりました
天気予報通り昼頃雨が止みました。
サホロリゾートスキー場には30年位前に家族で数度スキーで来ました。
しかし、コース及び滑った記憶も全く有りません。
警報▪注意報として5月5日まで融雪と雪崩が発表されてましたので雪の状態を気にしながら登って行きました。
スキー場内の夏道コースの一つを登って行くと怪しげな急斜面が立ちはだかりました。
注意して急斜面を見ると上方が雪庇のようにせり出してるようにも見えました。目が悪いので当てにならないかもしれませんが、当たってれば全層雪崩の前兆の一つと言われてるようです。
雪崩の知識は難しいと思っているので、当たって無くても不安になったら撤退と考えております。
この時期ならではの難しさを感じます。
暖かくなると融雪雪崩のリスク、そして雨が降ると一層リスクが高まる。
また、雨とか融雪の後冷えると雪面がクラストする。
ツルツルだと本当に怖い。
困ったな、明日から6日までこの辺の山を登りたいがリスクが大きそう。
無理せず慎重に行こう。場合によっては中止かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する