記録ID: 811033
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳は寒かった〜
2016年02月11日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 785m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:27
距離 11.0km
登り 785m
下り 784m
13:38
ゴール地点
7日のスキーはきつかったので、今日は軽い山行を。
と、いう事で駒ヶ岳八合目までいってきました。
先行者のトレースをラッセル泥棒し楽々登行。
スキー場頂上手前で、キャットに追い越されてからは圧雪された後をとおり、上部ではショートカットしながら小屋に二時間少々で到着。
小屋でラーメンを食べるが、手が痛いほど寒い。
小屋から少々登ってからシールをはがすが、林間と違いシュカブラで滑りにくい。
小屋からは、ほぼ車道をトレースして無事下山。
久々の駒は、さびがったあ〜。
と、いう事で駒ヶ岳八合目までいってきました。
先行者のトレースをラッセル泥棒し楽々登行。
スキー場頂上手前で、キャットに追い越されてからは圧雪された後をとおり、上部ではショートカットしながら小屋に二時間少々で到着。
小屋でラーメンを食べるが、手が痛いほど寒い。
小屋から少々登ってからシールをはがすが、林間と違いシュカブラで滑りにくい。
小屋からは、ほぼ車道をトレースして無事下山。
久々の駒は、さびがったあ〜。
天候 | 曇りで寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
キャットが通った後の楽々登山 |
その他周辺情報 | 温泉天国 |
写真
装備
個人装備 |
塩ラーメン
|
---|
感想
シールの不調に度々見舞われた人間が冒されるという現代の奇病“シール欝”が悪化して半廃人化していたド新人を、見るに見かねたお兄さん(軽度のブーツ欝発症中)が山に連れ出してくれました☆
相も変わらずヘッピリ滑りで、小屋の上部では何度か妖怪に板を掴まれたり(?)で転げましたが、お兄さんが選んでくれた新しいシールの効きは上々で、シール欝が軽減され、楽しい一日となりました(^0^)
帰りは晴れ渡った田沢湖を回り、湖面に映る駒ヶ岳を見て癒されてきました。
お兄さんどうもありがとう〜☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
M-ck さん、こんばんは。
遅いコメント・・・ご容赦ください。
昨日でしたか・・・
私は M-ck さんと同じコースを・・・本日、行ってきました。
昨日はあまりいい天気ではなかったんですね。
今日は山頂部は風が強かったですが・・・いいお天気でしたよ。
ただ、遠方視界は不良でした。
秋田駒ケ岳は大部分が M-ck さんと同じ、スキーヤーでしたね。
登山者は数人・・・
肩身の狭い感じでした。
私はスキーは得意ではなくて・・・
田舎でしたが田舎過ぎて・・・学校でもスキーは無縁でしたので・・・
スキーがうまい人・・・尊敬しますよ。
これからスキーとか・・・年も年ですから。
来世に期待します。(笑)
ご苦労様でした。
ななはんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます
久しぶりの山行、晴天に恵まれて何よりですね
ご存知でしょうが、8合目までだとゲレンデ状態なのでどなたでもスキーで行って帰ってくることが出来ますww
スキーの上達は既に伸び代がない残念な状態で、早く夏になれば良いのに〜〜!と絶叫して、こよなくスキーを愛するお兄さんに叱られております
私も来世に期待組です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する