滝山3滝/広戸仙


- GPS
- 09:21
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレと広い駐車場も近くにあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備良好 倒木、幹折れ枝折れ大小あるが通過に大きな支障なし…2年ぶりのふるさとコースは整備状況が改善されて一般的な山道になったように感じました |
その他周辺情報 | 下山時、駐車スペースにミニパトと警察官…そして色々質問されて答える私…職質⁈事件ですか⁇事故ですか⁇⁇ |
写真
感想
クマさんの事故⁈があって以来、避けていた声が乢登山口からの山散歩。そろそろ大丈夫かしら?と2年ぶりのふるさとコースへ。
なんだか整備が更にレベルアップしてて道標増えてるし歩きやすい。歩きにくいなと思ったら正解の道から外れてるだけですねー私は絶妙に道をハズす名人です…自慢にならん…
山芍薬にはたくさん逢えて、カタクリは時期をハズしましたか?裏年⁈葉っぱはたくさん見かけましたが貴重なお花、それなりに逢えて大満足。
大満足したので即帰ろうかとも思いました。
でもまあ、もったいないかーと思って天狗岩へ下ってる時にすれ違った那岐ピークスのスタッフさんとお喋り。それきっかけで新たな標的、作業道探索を思いつきました。そう言えば2年前位ですか、同じ道を下ってて樹間から新しく作られてるっぽい作業道は見かけてたんですよね。あれが完成して伐採作業に使われてスッカスカの景色になり、再び植林されるって循環なんですねー
業者の方々とお喋りする機会にも恵まれて、植林のこと鹿のことなど色々教えていただきました。だけどGWなのにお仕事とは本当にお疲れ様です。その他ですれ違いは7人、ソロの方が4人←那岐ピークスタフトレイルチャレンジ試走の方もおられた様子。3人グループは歩く人たちでした。嗚呼、静かな山散歩サイコーです。
下山時は取り締まられるのかとピクピクしながらミニパトに接近。今朝、声が乢に到着した時の駐車車両のこと、私の行程、途中で大集団グループを見かけなかったか、ヘリの音に気付いたかなどたくさんの質問がありました。結局いろいろ聞かれただけで取り締まりはなく、登山者救援のためヘリが出たことくらいしか分かりませんでした←警察官はペラペラ喋らない。まあ、そうじゃないといけませんよねー
逮捕されなくて良かったです。
いいねした人