ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8111772
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

これが茨城のジャンダルムなのか

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:28
距離
3.7km
登り
306m
下り
305m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:16
合計
1:28
距離 3.7km 登り 306m 下り 305m
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は朝早いほうがいいですね。8時前には満車でした。
コース状況/
危険箇所等
生瀬富士山頂の取り付き場所わからなくてウロウロしました。
下山の時にわかりましたが右側にあったんですね。自分は左側からやや強引にあがってしまいました。
朝4時に2時間掛けて運転してやってきました。
6時時点ではガラガラですが8時前にはもう満車。
2025年05月04日 06:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/4 6:01
朝4時に2時間掛けて運転してやってきました。
6時時点ではガラガラですが8時前にはもう満車。
行って来ます。
2025年05月04日 06:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 6:01
行って来ます。
今回の登山は来週に後輩の息子を連れて行こうと考えていて、その下調べとしてやって来ました。
自分も来た事なかったので前々から興味あった。
2025年05月04日 06:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 6:12
今回の登山は来週に後輩の息子を連れて行こうと考えていて、その下調べとしてやって来ました。
自分も来た事なかったので前々から興味あった。
最後の方はロープ付きの急斜面ですが、これが出て来たらもうほとんど終わりですね。
前半はとても平和な道でした。
2025年05月04日 06:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 6:29
最後の方はロープ付きの急斜面ですが、これが出て来たらもうほとんど終わりですね。
前半はとても平和な道でした。
生瀬富士最後の取付き場所がわからなくて違うところから登ってしまった。
かつて本物のジャンダルムでも同じ事してしまって冷や汗掻きました(汗)
2025年05月04日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 6:42
生瀬富士最後の取付き場所がわからなくて違うところから登ってしまった。
かつて本物のジャンダルムでも同じ事してしまって冷や汗掻きました(汗)
茨城のジャンダルムというよりは「茨城のウマノセ」と言った感じですね。
幅は結構あるのでそこまで怖さは無いんですけど、さっきの生瀬富士山頂取付き同様、最初の取っ掛かりが少しイヤらしくて緊張しました。
2025年05月04日 06:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/4 6:46
茨城のジャンダルムというよりは「茨城のウマノセ」と言った感じですね。
幅は結構あるのでそこまで怖さは無いんですけど、さっきの生瀬富士山頂取付き同様、最初の取っ掛かりが少しイヤらしくて緊張しました。
ずいぶん小さなジャンダルムですけど凄味ある感じに撮影出来たと思います。

いや、そんな事ないか。
2025年05月04日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
5/4 6:48
ずいぶん小さなジャンダルムですけど凄味ある感じに撮影出来たと思います。

いや、そんな事ないか。
ジャンダルムから振り返ってウマノセ(茨城Ver.)を見ます。
これだけ見ると全然低山ぽくないですね。
かっこいい!
2025年05月04日 06:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
5/4 6:49
ジャンダルムから振り返ってウマノセ(茨城Ver.)を見ます。
これだけ見ると全然低山ぽくないですね。
かっこいい!
天使プレート見たかったですがありませんでした。
風で飛ばされたのでしょうか?
自分でダンボールくり抜いて作って持ってくれば良かったかな…
2025年05月04日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/4 6:50
天使プレート見たかったですがありませんでした。
風で飛ばされたのでしょうか?
自分でダンボールくり抜いて作って持ってくれば良かったかな…
すぐに下山してまた2時間掛けて車で家に帰りました。
2025年05月04日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 6:50
すぐに下山してまた2時間掛けて車で家に帰りました。
なのにまた水戸に来てます(笑)
友人と出掛ける約束してたので。
行きたかったラーメン屋さん「門つる」
2025年05月04日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 12:49
なのにまた水戸に来てます(笑)
友人と出掛ける約束してたので。
行きたかったラーメン屋さん「門つる」
さっきと違い、友人の運転なのでビールもいっちゃう。
白味噌のラーメンで茨城だと他にも白味噌のラーメンあるのですが、これはその中でも一番美味しいと思いました!
2025年05月04日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
5/4 13:07
さっきと違い、友人の運転なのでビールもいっちゃう。
白味噌のラーメンで茨城だと他にも白味噌のラーメンあるのですが、これはその中でも一番美味しいと思いました!
ラーメン後は偕楽園へ移動。
新潟から越してきた友人の希望です。
正直最初はあまり乗り気じゃなかった。
2025年05月04日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 14:28
ラーメン後は偕楽園へ移動。
新潟から越してきた友人の希望です。
正直最初はあまり乗り気じゃなかった。
「好文亭」まるで老舗洋食屋の様な名前。もし存在するなら銀の食器使ってそう〜。
そして絶対に美味いと思う(笑)
2025年05月04日 14:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 14:35
「好文亭」まるで老舗洋食屋の様な名前。もし存在するなら銀の食器使ってそう〜。
そして絶対に美味いと思う(笑)
ここに入るには230円課金必要ですが
2025年05月04日 14:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 14:35
ここに入るには230円課金必要ですが
とても綺麗です。
こぢんまりとしている。さっきの茨城のジャンダルムみたい。
2025年05月04日 14:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 14:40
とても綺麗です。
こぢんまりとしている。さっきの茨城のジャンダルムみたい。
良い眺め。課金の価値あり!
2025年05月04日 14:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
5/4 14:45
良い眺め。課金の価値あり!
梅園は…
今こんな感じでリンゴ園みたいです💦
2025年05月04日 14:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 14:55
梅園は…
今こんな感じでリンゴ園みたいです💦
偕楽園の梅ってどうしてるのかな?漬けたりしてるのかな?
2025年05月04日 14:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5/4 14:58
偕楽園の梅ってどうしてるのかな?漬けたりしてるのかな?
梅ソフトで〆。甘い!酸味はあっていいんだけど…
1日に2度も水戸方面を通った変な休日でしたが充実していて楽しかったです。
2025年05月04日 15:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
5/4 15:12
梅ソフトで〆。甘い!酸味はあっていいんだけど…
1日に2度も水戸方面を通った変な休日でしたが充実していて楽しかったです。
撮影機器:

感想

今、たまたま土日休みのタイミング。
よく遊ぶ後輩と久しぶりにキャンプないし、何か遊ぼうぜ、と提案したら「自分仕事なんですよ」と。
残念だなぁ、と思ったらまさかそいつの長男20歳が「俺、行けますよ!」なんて言います。

わたしの山行記録にたまに出てくる後輩の息子は次男坊の方なのですが、彼は長男です。
しかも久しぶりに登山したい、なんてかわいい事言ってくれています!
温泉もあって出来れば泊まりで。

私は考えました。
すぐ終わって良い温泉がある那須塩原の「新湯富士」かな?
で、変だけど安い「ピラミッド元氣温泉」とか行っちゃおうか、と提案しましたが、
働いてるからもう少し高くてもキレイでご飯付きの方がいいとの事でしたので、だったら前から行きたかった「生瀬富士と茨城のジャンダルム」にしようと。

ただ、私は登った事が無かったので一度行ってみようと下見兼ねて行きました。

結果は…

「やめておこう」

と、なりました。
小さい子が登っていた記録もココで見てたので行けると考えていましたが、やっぱり人様の息子連れて行くのは責任が重いなぁ、、、と考えに至ります。
袋田の滝と温泉旅館のみでいく事にしました。

でも茨城のジャンダルム…というより馬の背は短いながらも景色良くて楽しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら