記録ID: 8112186
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蕨山・橋小屋ノ頭
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:08
距離 11.0km
登り 1,056m
下り 1,065m
9:42
2分
スタート地点
15:50
ゴール地点
天候 | 快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:02池袋発西武池袋線急行飯能行き。乗車率30% 7:51飯能着 8:00発名郷行きバス満員で見送る 8:30飯能発国際興業バス名郷行き。満員 9:32名郷着 15:50名郷発国際興業バス飯能行き 16:05 さわらびの湯着 17:14さわらびの湯発国際興業バス飯能行き(定刻は17:10)、団体さんで満員。15分前に並んでいて自分は座れた 18:10飯能着 18:14飯能発急行池袋行き 18:48ひばりヶ丘着 18:48ひばりヶ丘発準急池袋行き 19:00練馬着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥首峠への急降下は慎重に |
その他周辺情報 | さわらびの湯はのんびり出来る場所はあるが、バスの時間が気になりますね(^^; https://sawarabino-yu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具(折畳み傘)
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
携帯
充電器
タオル
|
---|---|
備考 | ペットボトル500ml1本だともう厳しいかも。新しい靴下はいい感じ。 充電器効かなくて焦る。繋ぎ方要再確認。 |
感想
天候にも恵まれ、爽やかな低山ハイク。と思いきや、急登、急降下と自分的にはかなりハード。鳥首峠からの下りも、杉林の中の急降下からの舗装林道と面白くは無かったですね。でも、橋小屋ノ頭からの千mの稜線散歩は西側が開けていて楽しい。
自分は、ガイド(山と高原地図)のルート通りだったけど、金比羅山経由でさわらびの湯へ直接下る「金比羅尾根」ルートもあるみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する