記録ID: 8116274
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 平沢〜山口#1〜山頂〜新寺〜平沢
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 621m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者よりも自転車の人達の車の方が多い感じ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 |
その他周辺情報 | 下山飯: ニュー高根 昭和な雰囲気の店構えと内装。座席の椅子はフッカフカでした。 定食は概ね1,300円。ポーク生姜焼き定食おいしかったです。 https://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8002311/ |
写真
感想
朝のうち予定があり、予定を終えてから宝篋山へ。
小田側の駐車場は混雑している気がして、また静かな山歩きをしたいため北条側のコースを歩くことにしました。
万博記念広場のミツバツツジが未だ咲いていることを期待していたのですが、時すでに遅しで、みごとに一輪も咲いていませんでした^^;
一方、普通のツツジとヤマツツジが良い感じで咲いていて楽しめました。
こちら側の登山道はハイカーが少なめで静かで良い感じでしたが、山頂は大勢のハイカーで賑わっていて、耳が遠いのかなんかしらんけど、そんな大きな声でしゃべらなくても良いんじゃねって感じのグループが居て、落ち着かないためさっさと下山してしまいました。
あ、あとアマチュア無線している人も。。。
良く歩くコースとは違うコースを歩くと、なんか新鮮な感じがして楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する