記録ID: 8117299
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
皆野アルプス
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 789m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:11
距離 9.2km
登り 789m
下り 897m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皆野アルプス尾根上は、鎖場や細尾根が続きます。慎重に歩くべきでしょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
皆野アルプスを歩きました。
昨年12月、城峰山と破風山を歩きました。
その際、皆野アルプスの存在を知り、面白いコースだなと思い今度は全コース歩いてみようと思っていました。
前回と同様天狗山から上り始めるコースを取りました。
町営バスで上沢辺バス停まで行き、大前の皆野アルプス登山口へ。
天狗山から縦走し破風山へ。
風戸分岐から前原山に向かい下山。皆野駅でゴールです。
コース全般で、急な登り下り、細尾根、鎖場、ロープとタフな登山道が続きました。
大前山直前の岩登りの鎖場は、このコースの象徴的なものかと思います。
4時間余りの登山でしたが、破風山が中間点位で後半の前原山までが長く感じられました。
前原山のコースは激下りと小さなアップダウンを繰り返す本当にタフなコースでした。かなり脚に堪えました。
皆野アルプスを歩き通せ満足しています。楽しめました。
それにしても、子連れのファミリーやシニアのご夫婦と何組もすれ違いました。あの厳しいコースを歩く皆さんはすごいなあと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する