記録ID: 8117775
全員に公開
ハイキング
道東・知床
野付半島〜先端を目指してみた🐰
2025年05月04日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 0m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:55
7:37
50分
車道終点
8:27
27分
最奥の建物
8:54
8:58
37分
先端
9:35
57分
最奥の建物
10:32
車道終点
帰りは寄り道多い。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GWを利用して遥々、知床エリアにやって来ました。雪山ハイクをする場合、海別岳はこの時期、少し遅過ぎるかも・・。武佐岳や標津岳ももう登っちゃってるということで、ここでしか体験出来ないこと、野付半島の先端まで行ってみることにしました。 野付半島は、砂なんとかの日本最大の半島らしく、その形状からして、かなり独特。ネイチャーセンターの人の話では、国道からの半島への道で一部、かなり海に侵食されてきて細くなってるのだとか😬。地盤沈下が進んでいるみたいで、いづれは島になってしまうかしれないとのことです。 半島へと伸びた道を進み、行き止まりまで20km以上。行き止まりの駐車場に車をデポして長い砂利道歩きとなります。 漁業関係の建物の最奥7つめまで電信柱がほぼ等間隔で続き、その数、80以上🐱(途中でわかんなくなって数えるの止めた)。 7つめから先、道が無くなりますが、歩きやすいとこを判断しながら進む感じ。 駐車場から片道6kmの先端への旅。危険箇所はありませんが、果てしなさ感が半端なく、その光景に心が折れる人が多いとか(?!)。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する