記録ID: 8119286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
小五郎山~寂地山
2025年05月04日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:07
距離 17.4km
登り 1,721m
下り 1,353m
天候 | 晴れ 風冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小五郎岳~カリマタ峠 300mほど降る 腰ぐらいまでの熊笹 黒土と笹で滑りやすく歩きづらい カリマタ峠~小五郎山分岐 アップダウン 分岐に出る最後の登りは急登 小五郎山分岐~薮が峠 ここもまだヤブがところどころある 薮が峠~右谷山 これまでのヤブから一転し、整備された山道に。 右谷山への標識多く、歩きやすくなりかなり助かる 浦石峡との分岐のため整備されているのか。 平坦な道は少なく上り基調 右谷山~錦山~ミノコシ峠 いつもの寂地峡の道で歩きやすく ミノコシ峠~寂地山 南寂地山までひとがんばりするとゴール近い |
写真
寂地登山口から向垰までコミュニティバスに乗車
https://www.city.iwakuni.lg.jp/uploaded/life/68070_632320_misc.pdf
https://www.city.iwakuni.lg.jp/uploaded/life/68070_632320_misc.pdf
感想
小五郎山からカリマタ峠までは藪漕ぎと先が思いやられるほどの300m下りで、寂地山まで行けるのか、少し心折れそうになりました。
景色も綺麗なんだけどあまり変化がなく、アップダウンを我慢しながら歩く時間が続きます。
ときおり花に励まされながら薮ケ峠まで来ると一気に歩きやすくなります。
小五郎と寂地山がつながっていることを実感し
て満足の一日でした。 ログは最後犬戻の滝で電池切れのため終わっています。登山口着1710
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する