ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811933
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

188 芹葉黄蓮&雪割一華に会いに行くが、、(横谷〜岩湧山)

2016年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:38
距離
8.5km
登り
819m
下り
819m

コースタイム

09:50 横谷駐車地
10:20 サルの前栽 10:25(撮影)
11:10 梨の木峠
12:15 鉄塔75ダイトレ合流
12:40 山頂 13:20(昼食)
13:25 トイレ小屋 13:30(トイレ&靴紐直し)
13:40 北尾根西下山口
14:05 鉄塔78?
14:35 林道出合 14:45(軽食&休憩)
15:30 駐車地

◎ 行動05時間40分(歩行04時間40分+休憩01時間00分)
天候 晴れのち曇、8℃〜15℃
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 横谷集落手前の駐車スペースに路駐
コース状況/
危険箇所等
◎ 駐車地〜梨の木峠〜鉄塔76?ダイトレ直下は急坂&急登少し有り注意。
◎ ダイトレ&山頂辺りはハイキングコースです。
◎ 下山の北尾根西ルートも激下り少し有りで注意。
◎ 今日のメインの雪割一華、クローズアップレンズでパチリ! やはり大きく撮れてエエなぁ〜!(自己満足)
13
◎ 今日のメインの雪割一華、クローズアップレンズでパチリ! やはり大きく撮れてエエなぁ〜!(自己満足)
◎ 今度はソフトフォーカスを付けて露出オーバー目にして春らしさがでないかな〜でパチリ!(エエなぁ〜自己満足)
8
◎ 今度はソフトフォーカスを付けて露出オーバー目にして春らしさがでないかな〜でパチリ!(エエなぁ〜自己満足)
◎ 遠くに有るので望遠でパチリ! セリバオウレンは全く見れず残念、、。
9
◎ 遠くに有るので望遠でパチリ! セリバオウレンは全く見れず残念、、。
09:50 駐車地を出発! 少し戻って、
2
09:50 駐車地を出発! 少し戻って、
09:51 サルの前菜プレートの有る場所から登って行きます。
1
09:51 サルの前菜プレートの有る場所から登って行きます。
10:06 左が梨の木峠、右がサルの前菜で右へ。
10:06 左が梨の木峠、右がサルの前菜で右へ。
安心して下さい! プレートが有りますよ!
2
安心して下さい! プレートが有りますよ!
少しザレて滑りやすいかも!?で下りは少し注意。
1
少しザレて滑りやすいかも!?で下りは少し注意。
10:20 サルの前菜に到着!
1
10:20 サルの前菜に到着!
こ〜んな感じからの〜
4
こ〜んな感じからの〜
大阪方面、見える!見える!六甲山系でしょうかスッキリ!クッキリ!
4
大阪方面、見える!見える!六甲山系でしょうかスッキリ!クッキリ!
東側の大岩壁
岩湧山方面
岩湧山をア〜ップ!
3
岩湧山をア〜ップ!
滝畑ダム方面、360℃見えて気持ちが良いですね〜!
4
滝畑ダム方面、360℃見えて気持ちが良いですね〜!
10:35 分岐に戻って来て真っ直ぐ進む。
10:35 分岐に戻って来て真っ直ぐ進む。
10:44 キノコのベンチ1
4
10:44 キノコのベンチ1
10:47 キノコのベンチ2
2
10:47 キノコのベンチ2
からの〜景色。
梨の木峠
11:15 猪のヌタ場
11:22 コヤブ山482m、展望無し
2
11:22 コヤブ山482m、展望無し
11:39 索道跡
11:52 一部キツい坂有り
11:52 一部キツい坂有り
平均こんな感じ。
2
平均こんな感じ。
12:15 鉄塔75?76?分からない!!
1
12:15 鉄塔75?76?分からない!!
直ぐにダイトレ
からの〜景色。 微風が気持ち良い〜!
1
からの〜景色。 微風が気持ち良い〜!
走りたくなる道です。
3
走りたくなる道です。
12:26 誰も?が好きな景色。
2
12:26 誰も?が好きな景色。
青空で微風と本当に気持ちが良いですね〜!
5
青空で微風と本当に気持ちが良いですね〜!
PLの塔とボクちゃん
7
PLの塔とボクちゃん
遠くまで
見えます。
山頂、誰も居ません。 少しして一組来られました。 帰り際にもう一組。
3
山頂、誰も居ません。 少しして一組来られました。 帰り際にもう一組。
今日歩いて来た稜線
2
今日歩いて来た稜線
風も穏やかで気持ち良い〜!
2
風も穏やかで気持ち良い〜!
作業されてる方、お疲れ様です!
2
作業されてる方、お疲れ様です!
素晴らしい景色を見ながら初めての山頂でガス使用。 不器用で何も出来ないので湧かすだけ〜。ここで豪華に卵を載せようとと思ったが車の中に忘れた事に気付く、、たまにはコーヒーブレイクをしようと思ってたのにそれも忘れた、、ガ〜ン、、。
6
素晴らしい景色を見ながら初めての山頂でガス使用。 不器用で何も出来ないので湧かすだけ〜。ここで豪華に卵を載せようとと思ったが車の中に忘れた事に気付く、、たまにはコーヒーブレイクをしようと思ってたのにそれも忘れた、、ガ〜ン、、。
仕方無く肩を落としてながら下山。
2
仕方無く肩を落としてながら下山。
でも大和葛城山&金剛山もクッキリ!で笑顔
2
でも大和葛城山&金剛山もクッキリ!で笑顔
山頂&プレート
今年挑戦する奥駈ヶ道方面も
2
今年挑戦する奥駈ヶ道方面も
奇麗に見えてます!
1
奇麗に見えてます!
トイレ小屋、左側にUターンして
2
トイレ小屋、左側にUターンして
13:40 北尾根西下山口を下ります。 最初はトゲトゲの枝に注意!
2
13:40 北尾根西下山口を下ります。 最初はトゲトゲの枝に注意!
14:05 鉄塔78か79、、。
14:05 鉄塔78か79、、。
14:35 林道出合
何故か落ち着く横谷集落
5
何故か落ち着く横谷集落
離れた方が奇麗かな!?
2
離れた方が奇麗かな!?
少しですが春を楽しんで帰って来ました。 ^0^y
4
少しですが春を楽しんで帰って来ました。 ^0^y

感想

◎ 部屋を掃除してたら昔のクローズアップレンズが出て来たので、これは写真を撮りに行きなさい!の合図だと思い、annyonさんとkumatoriさんの開花宣言?レコを見てセリバオウレンとユキワリイチゲを撮りに行って来ました。
◎ 雪割一華は相性が良いのか待っていてくれたが、セリバオウレンは全く見れず残念でした。
◎ 何時もの忘れ癖は健在で山頂で卵&コーヒーを忘れて少し残念でしたが山頂ではスッキリ!クッキリ!の遠望を楽しめノ〜ンビリ出来て小さな春も見れて楽しい一日を過ごす事が出来ました。 これで良いのだぁ〜! ^0^y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

セリバオウレン、一週間前で開花1株でした
mypaceさん、こんにちは。
横谷のあの駐車地に駐められたんですね。
そこから権現山、そして梨の木トンネル上から尾根で鉄塔75番ですか。
このルート、道は分かり易いですか。
私は前回はネバシ谷から鉄塔75番でした。
下りは激下りの多い北尾根ですね。
セリバオウレン惜しかったですね。
一週間前で開花しているのがたったの1株だけでした。
それも小さいので見つけるのが大変です。
どこか分からないと探すのも困難ですね。お疲れ様です。
2016/2/13 17:26
Re: セリバオウレン、一週間前で開花1株でした
◎ annyonさん おはようございます! みつばち状態の忙しい中、最速のコメントを有り難うございます! ^0^y
◎ おっしゃられる通り、あの駐車地です! 権現山&権現滝は中止にしてノ〜ンビリルートを選択しました。 梨の木トンネル上は鉄塔75番でしたか!? よく分かってませんでした、、。
◎ このルートは2年前にannyonさんに教えて頂いたルートですよ! ネバシ谷とは途中で一合流しますね。
◎ 下りの北尾根西ルートも3人で行かれたルートと同じですね。
◎ セリバオウレンは難しい花?ですね。私は日頃から愛情を注いでないからか可愛い姿を見せてくれませんでした、、。>〜<; これからのレコを見て直ぐに行ける様に準備しときます! ^,^;; 有り難うございました! ^0^y
2016/2/14 8:29
忘れ物
mypaceさん 春なんですね 忘れ物しますね 私は、はし、ガスだけ持って・・コンロを忘れたり

日帰りだといいのですが なんか暖かそうな山ですね
梅・・・・早い・・・卵・・(笑)
2016/2/13 17:38
Re: 忘れ物
◎ remu77さん おはようございます! 何時もコメントを有り難うございます!
◎ 良いのか?悪いのか?こちらは春ですよ〜! 財布も緩み遠征費用が溜まれば最低でも2回ほど山スキー行きたいと計画はしてるんですけど。
◎ 個人的な能力ですかね!?脳みそも気温高くて緩んで忘れ物が一杯です! まぁ〜何時もの事ですけど、冬期テント泊の時は一つの忘れ物が危険ですからもっと慎重にならなければ。
◎ 今出来る事(脳トレ?)を頑張ってこれからに備えたいと思います!
2016/2/14 8:44
mypaceさん お疲れ様でした!
○珍しくの〜んびり感が伝わるいい山行ですね^^気温はどうだったのでしょう。
○しかし白いものが全く見えないんですが、もう春ですか・・・。
○私は毎週休み前に「自重、自重・・・」と唱えて近隣に湯治に行ってます。ようやく最近少しだけ痛みが取れました。ここから我慢のしどころです。
○ただ、春の前にもう一度だ雪山レコが見たいなあ・・・と思う今日この頃です。卵はきっと痛んでいたのです。ご無事で何よりでした〜
2016/2/13 19:11
Re: mypaceさん お疲れ様でした!
◎ haruhiyoさん おはようございます! 何時もコメントを有り難うございます!
◎ 今回はノ〜んびり歩こうと思ってたのですが貧乏性でセカセカ歩いてしまいました、、。
◎ 気温は8℃〜15℃で山頂は日が当たれば16℃で風も弱くてアウタジャケットを着れば過ごしやすかったですが昼寝をする気分には成りません状態。
◎ 山を花も春ですねぇ〜! 財布の中は相変わらず冬ですが、、。
◎ 人間の一番難しい所は少し良く成った時期が一番判断が難しいですね! 出来る事なら自重を薦めます! キッチリと直せば嫌!!と言う程に急登も思いっきり登れますからね!?
◎ 雪山行きたいですね〜。 個人的には3、4月に遠征して山スキーの計画中です。それまで雪が有ればの話ですけどね、、。
◎ 昔から卵も脳みそも痛んでいても問題ないのですが、、!?
◎ 兎に角、お互いに焦らないで時期を待ちましょう!
2016/2/14 8:58
mypaceさん おはようございます!
今回はいつもの「ガンガン登山」から離れて、お花の探索ですね。
ちょうどこれからいろんな山野草が、生き生きしてくる時節になったとこ
ろですね。
撮影が上手いですね!
お花もさぞ喜んでポーズをとっているのでしょう。
岩湧山周回、お疲れさまでした
2016/2/14 8:49
Re: mypaceさん おはようございます!
◎ s_fujiwaraさん おはようございます! 何時もコメントを有り難うございます!
◎ 本人はガンガン登ってるつもりは無いのですが貧乏性なんでしょうかね、、。  今回もの〜んびりのつもりがツイツイ足が〜、、。山頂ではコーヒーブレイク&昼寝をしようと思ってたのですが、コーヒーを忘れ&少し風が有りでソソクさと山頂を後にしました。 何でも上手く行きませんね〜!
◎ 社交辞令を有り難うございます! ポーズをとるから早く撮れ!と花から声が聞こえました!?  
◎ お花探索は苦手ですが疲れたらピクニック気分でおやつを食べてコーヒー飲んで楽しいですね!
◎ 良いのか悪いのか雪はすっかり溶けて春ですね〜! s_fujiwaraさんも忙しく成ってきますよ〜! 早く腰が治ると良いですね!  有り難うございました!
2016/2/14 9:14
ひとつお隣の尾根違いでしたね
mypaceさん 初めまして
12日は梨の木峠付近から登りましたがサルバカ谷へ降りてなかったら山頂付近でお会いできたかもしれませんね。
花がきれいに咲いていていよいよ春到来、暑いくらいでしたね。
最近は岩湧山周辺ルートを楽しんでいます、どこかでお会いしたら宜しくお願いします。(^^
2016/2/14 14:27
Re: ひとつお隣の尾根違いでしたね
◎ cicsさん こんばんは! 初めまして! 未踏探しで忙しいのにコメントを有り難うございます!
◎ おっしゃる通りコヤブ山を過ぎた辺りからサルバカ谷へ下りられたみたいですね! 梨の木峠で40分のニアミスですね! 
◎ 今回は山頂でノ〜ンビリと花が目当てでした!(余り花の名前は分かってませんけど、、) 
◎ もっと暖かく成って来たら花目当てで岩湧山が多く成ると思いますので、シッカリお顔拝見したので大きな声を掛けますよ! ^0^y こちらこそ宜しくお願いします! m(_ _)m
2016/2/14 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら