記録ID: 8119515
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山
2025年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 743m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:50
10:00
0分
スタート地点
11:40
12:00
30分
つつじ園
13:50
ゴール地点
9:21御所駅。9:40臨時バス乗車。9:50葛城ロープウエイ駅前。10時登山。櫛羅コース。11:30頂。つつじ園らうろつき12:30北尾根入口。13:20展望台。13:50元。13:56バス乗車。14:15御所駅。歩行3h50m。20721歩。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
2回目。前回は2012.10.8に悴と車で。最初はどんよりして又雨かもと憂うも歩き出すと晴れ。連休で子供連れらで大盛況。山道は往復ともわかりやすく快適。前回は登り索道で下りは櫛羅コース。今回は被らぬように登り櫛羅で下りは北尾根。櫛羅の方が登山客は圧倒的に多いが北の方がブナとか自然林が多く景色は綺麗。登り発汗でシャツ1枚になるも扇子までは不要。頂の高原は強風で寒い程。期待のツツジはまだ4分程度。今年は遅い。それでも総合評価は予想以上で満足。名山。歩行3h50m。20721歩。でございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
貴重な情報ありがとうございます。つつじは4割ですか。やはり遅いですよね。
6日に行こうかと思ってましたが,土日の方が良いですね.明後日だとまだ足が回復してなさそうですし。
櫛羅の滝コースは使えるのですね。暫く通行禁止でしたが。北尾根は大回りで途中荒れてますので。
ご覧頂いてありがとうございます。ツツジはそこそこ綺麗でしたが、満開だとさぞ圧巻でしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する