記録ID: 812012
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプスはけっこうハードだった。
2016年02月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 938m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 8:22
距離 11.8km
登り 1,011m
下り 1,005m
16:13
16:19
1分
駐車場
17:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストが大平山の上にあると思ったのですが、勘違いだったようです。 |
その他周辺情報 | 沼津駅近くのビルのお蕎麦屋さん、お寿司やお刺身、鮪かつなどボリュームが有って大変美味しかったです。 |
写真
感想
2月11日にお天気が良ければ沼津アルプスへ行こうと数日前に計画。
当初は黒瀬まで歩いて南行で行こうと思いましたが、バスの時間を気にしなければならなくなるので、急遽9時のバスで多比まで行って北行に変更しました。バス停でバスを待つも9時になっても来なかったので少々心配しました。
バス停について、山と高原社の地図だと山に向かって右に進むようなコースになっていましたが、近くを通った男性から「逆だよ」と教えられ、その方向に進むと確かに小さく「沼津アルプス」の標識が有りました。もっとも、右に進んでも結局は同じ所に到着するようです。
途中には蜜柑、八朔を売っている無人販売所が有り、八朔を購入して大平山山頂で早速食べました。柔らかくて房の皮まで食べられて美味でした。
お天気が良かったせいか、多くの登山者とすれ違ったり追い越されたり、追い越したりしました。
・大平山の峠から大平山までは少々急
・大平山から鷲頭までもかなり急
・鷲頭からの下りも結構急
・徳倉山の登りも下りも急
と、山の形そのままの急坂が続きました。
ほとんどがロープでしたが、徳倉山の北側だけ立派な鎖がついていました。階段に鎖って???不思議。
八重坂峠に到着したのが15時半過ぎでしたので香貫山を諦めようとしたのですが、近くを通った男性から「是非!是非!チャレンジしてください」と言ってくれたのと、バスの待ち時間が50分だったので、香貫山まで行きました。行って良かった。雄大な富士山と駿河湾に映る夕日と、紅に染まる木漏れ日と、とても素晴らしい景色を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する