記録ID: 8122579
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山6→4号路
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 498m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | あったかい 薄ぐもり のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路 わりと濡れてる 4号路/1号路 乾いている |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
カリマーventilation classic ST/M
ファイントラックEverBreath Reginジャケット/M
ノースフェイス軽量シェル
パタゴニアミッドウェアフリース
Tシャツ(長袖)
ミレーDRYNAMIC MESHタンクトップ/SAB
ノースフェイスAlpine Light Pant/S
ティゴラ ウールソックス
ノースフェイスCreston Hike Mid WP/23.5(US6.5)
ファウデ Women’s Tacora 22
ビクセン オリエンテーリングコンパスⅡ
バイオライト ヘッドランプ330
携帯トイレPeePoo
子熊ちゃんベル
山と高原地図 高尾・陣馬
|
---|
感想
4時起床、5時半出発
7時高尾山口駅着、6号路 登山開始
ちっちゃい子や中くらいの子がまあまあ居た
その子を抱えて6号路の岩っぽい小川の中を行けるのかと思いながら先を越す
最近筋トレさぼってたので登りにくい
新しいリュックが良かった
背中の汗が逃げまくった
自分の熊鈴がうるさかった
心臓破りの階段地獄が無理
ももあげが苦手なのかも
8時過ぎ山頂着
空いてるとも混んでるとも言えない
4号路から下山チャレンジ
4号路、好きだと思った
吊り橋が眼前に現れたとき、急速に高校生のときの高尾登山の記憶が呼び覚まされた
この吊り橋渡ったし写真も撮った!
帰りは疲れ果ててケーブルカー乗ったはずなので、あのときは行きは1+4号路だったのだ
謎が解けました
9時半頃 登山終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する