記録ID: 8126640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
カッコソウを見に鳴神山へ
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 795m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:29
距離 9.6km
登り 795m
下り 794m
13:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
楽しみにしていたカッコソウ群生はちらほらまばらで「今年は少ないね」と。それでもネットで食害からも守られて元気な花を見られました👌他にもヒメイワカガミなど春の花がいっぱい見られました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 桐生駅近辺で15:00頃にランチできるところを探しましたがなかなかみつからなかった。北口側で見つけた、きらくさんへ立ち寄りました。天重 1,250円 瓶ビール 700円 |
写真
鳴神山 県自然環境保全地域
秩父古生層のチャートを中心とした硬い岩石から成っているため、植物地理分布で「鳴神小区」に属する特異な地域。
岩峰となっている鳴神山山頂付近には標高1,000M未満にも関わらず、コキンレイカ、イワキンバイ、ホツツジ等亜高山から高山帯に見られる植物が見られる。また、カッコソウやナルカミスミレ等貴重な植物も生息している。
秩父古生層のチャートを中心とした硬い岩石から成っているため、植物地理分布で「鳴神小区」に属する特異な地域。
岩峰となっている鳴神山山頂付近には標高1,000M未満にも関わらず、コキンレイカ、イワキンバイ、ホツツジ等亜高山から高山帯に見られる植物が見られる。また、カッコソウやナルカミスミレ等貴重な植物も生息している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する