ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8127000
全員に公開
ハイキング
関東

多摩丘陵を歩こう!(高幡不動尊-かたらいの道-平山城址公園-長沼公園)

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
14.1km
登り
558m
下り
537m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:49
合計
4:59
距離 14.1km 登り 558m 下り 537m
9:10
9:15
4
9:19
9:22
2
9:24
9:41
3
9:44
15
10:07
10:08
7
10:15
15
10:30
10:32
4
11:02
26
11:28
11:31
8
11:39
22
12:04
5
12:15
22
12:37
12:52
13
13:05
13:06
15
13:34
13:36
5
13:50
9
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
京王線 高幡不動駅下車

帰り
京王線 長沼駅乗車
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは以下の順で高幡不動駅から公園や遊歩道伝いに長沼駅まで歩くコースです。

高幡不動尊⇒山内八十八箇所巡り⇒多摩丘陵自然公園⇒七生丘陵散策路コース(かたらいの道)⇒平山城址公園⇒長沼公園

高幡不動尊は初詣などで参拝に訪れた方も多いと思いますが、お寺の中の「山内八十八箇所巡り」を巡った事のある人は少ないのではないでしょうか。
その先のハイキングコースとダブル部分も多いので、ちょっと二度手間感があるかもしれませんが、距離的には「たった600m」なので、ぜひこの機会に巡ってみてください。

多摩丘陵自然公園は高幡城址(高幡山)散策コースで、展望所から奥多摩方面や都心のビル群が見えます。

ここを出ると、かたらいの道までは住宅街を歩きます。

市立南平東地区センター(コミュニティセンター)脇の階段からかたらいの道に入ります。
多摩動物公園の外周に沿って続く道からは、チンパージ-園がのぞけたり、オラウータンがスカイウォークをしている姿も見られますよ。

また、北側に開けた道からは富士山、高尾陣馬方面、奥多摩方面、大菩薩方面、奥武蔵方面、等々素晴らしい眺望です。
今日は、富士山は見えませんでしたが、その他の眺望はとても良かったです。

平山城址公園は、多種作用のお花や、野鳥を楽しみながら森林浴ができます。
木道、デッキ、階段の整備が行き届いているので、歩きやすいです。

平山季重神社(日奉神社)が平山城址公園駅方面への下山路手前にあります。
六国台展望台にはベンチもあります。
平山城址公園を出て、少し住宅街を歩きます。

長沼公園はぜひともすべての尾根道を歩いて頂きたい!!
尾根道を歩くだけではあっという間に終わってしまいます。

この公園の遊歩道はほぼすべて一般的な土の山道なので、登山気分が盛り上がります。
100m程度のアップダウンですが、尾根道をジグザク上り下りすると、がっつり汗をかきます。
まさに一山登った満足感が得られます!

尾根道には展望所が3か所、ひろ~い芝生の広場もあるので、北側、南側の展望を楽しみながらお弁当を食べたり、今日のハイキングの乾杯🍻をしたり、最後まで楽しいひと時が過ごせます(^^)❣️

下山後、長沼駅までは500mです。
お疲れさまでした。
その他周辺情報 ◯ブレッドヒル(東京都八王子市絹ケ丘2丁目45-2)

野猿街道の絹ヶ丘バス停付近にある、町のパン屋さん。
見た目の派手さはありませんが、一口食べたら「このクオリティでこの値段は本当に安い!」と感じると思います。

長沼公園の西尾根からすぐなので、ぜひぜひお昼ご飯をここで調達してみてはいかがですか!!

定休日は水曜日と日曜日。
営業時間は11時から19時

私のお勧めは、カレーパン(大辛もあります)、ソフティ(白パン)、あんドーナッツです。
カレーパンはかぶりついた時のパン粉の食感が美味しいです。
ソフティは単純な白パンですが、素朴な甘みと少し重めの食感がいいです。
あんドーナッツは何とも言えないジューシーさが美味しいです。
その他のサンドイッチやコッペパンも美味しくて、また食べたくなる味です。
ぜひ、食べてみてください!
高畑不動尊から出発です
2025年05月05日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:50
高畑不動尊から出発です
2025年05月05日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 8:58
土方歳三は日野地域としては外せませんよね!!
銅像もイケメンです(・∀・)!!
2025年05月05日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:00
土方歳三は日野地域としては外せませんよね!!
銅像もイケメンです(・∀・)!!
山内八十八か所巡りがあります。
全長たった600mですが、八十八体お地蔵さんがあるんです。
2025年05月05日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:03
山内八十八か所巡りがあります。
全長たった600mですが、八十八体お地蔵さんがあるんです。
さあここが一番です
2025年05月05日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:03
さあここが一番です
2025年05月05日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:04
展望台からは、新宿の高層ビル群が見えます
2025年05月05日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:15
展望台からは、新宿の高層ビル群が見えます
2025年05月05日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:19
八十八箇所の配置図です。
2025年05月05日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:25
八十八箇所の配置図です。
高幡城址です。
2025年05月05日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:26
高幡城址です。
2025年05月05日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:27
左から
高尾山、城山、景信山、景信山の後ろの方にうっすら陣馬山(少し尖ってる山)が見えます
2025年05月05日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:29
左から
高尾山、城山、景信山、景信山の後ろの方にうっすら陣馬山(少し尖ってる山)が見えます
2025年05月05日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:33
最後の八十八番は大師堂の脇にあります。
2025年05月05日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:34
最後の八十八番は大師堂の脇にあります。
新緑とノマドモミジの赤のコントラストがキレイ
2025年05月05日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:38
新緑とノマドモミジの赤のコントラストがキレイ
さて、ハイキングコースに改めて出発
2025年05月05日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:38
さて、ハイキングコースに改めて出発
2025年05月05日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:39
かたらいの道案内
2025年05月05日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:44
かたらいの道案内
かたらいの道案内
2025年05月05日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:53
かたらいの道案内
都心方面のビル群が見えます
2025年05月05日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:54
都心方面のビル群が見えます
トレランの方も多いです。
2025年05月05日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:55
トレランの方も多いです。
2025年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:57
2025年05月05日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 9:58
左側フェンス向こうは多摩動物公園です。
動物たちの鳴き声が聞こえます
2025年05月05日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:00
左側フェンス向こうは多摩動物公園です。
動物たちの鳴き声が聞こえます
奥多摩方面 大岳山などが見えます
2025年05月05日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:03
奥多摩方面 大岳山などが見えます
この大パノラマが、身近な場所にあるって素敵ですよね
2025年05月05日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:05
この大パノラマが、身近な場所にあるって素敵ですよね
高尾山、城山、景信山、その後ろに陣馬山
2025年05月05日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:06
高尾山、城山、景信山、その後ろに陣馬山
雲取山、三頭山など奥多摩方面
2025年05月05日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:06
雲取山、三頭山など奥多摩方面
武甲山、丸山など奥武蔵方面
2025年05月05日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:07
武甲山、丸山など奥武蔵方面
2025年05月05日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:07
2025年05月05日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:09
2025年05月05日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:13
2025年05月05日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:14
多摩動物公園 オラウータン舎です
2025年05月05日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:24
多摩動物公園 オラウータン舎です
2025年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:30
2025年05月05日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:33
2025年05月05日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:44
大山、丹沢山系
2025年05月05日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:46
大山、丹沢山系
2025年05月05日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:47
2025年05月05日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:48
2025年05月05日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:53
2025年05月05日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:54
2025年05月05日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:55
きんらん
2025年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:56
きんらん
2025年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:56
2025年05月05日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:57
2025年05月05日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 10:58
2025年05月05日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:00
2025年05月05日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:01
平山城址公園展望所からは、空気が澄んでいればこの方向に富士山が見えます!
2025年05月05日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:03
平山城址公園展望所からは、空気が澄んでいればこの方向に富士山が見えます!
2025年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:15
ヤマアジサイ
2025年05月05日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:19
ヤマアジサイ
2025年05月05日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:19
2025年05月05日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:20
2025年05月05日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:22
2025年05月05日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:27
2025年05月05日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:28
平山季重神社(日奉神社)
ここから平山城址公園駅へ下山できます
2025年05月05日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:29
平山季重神社(日奉神社)
ここから平山城址公園駅へ下山できます
2025年05月05日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:30
2025年05月05日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:31
2025年05月05日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:32
六国台展望所
2025年05月05日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:35
六国台展望所
2025年05月05日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:38
2025年05月05日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:38
2025年05月05日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:38
2025年05月05日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:58
さあ、最後の公園 長沼公園です。
2025年05月05日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 11:59
さあ、最後の公園 長沼公園です。
左手方面が尾根道
右手方面が長沼駅への下山路
2025年05月05日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:01
左手方面が尾根道
右手方面が長沼駅への下山路
まずは尾根道を進みました
2025年05月05日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:01
まずは尾根道を進みました
2025年05月05日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:06
2025年05月05日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:06
2025年05月05日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:07
ひろ〜い芝生広場、トイレあります
2025年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:08
ひろ〜い芝生広場、トイレあります
2025年05月05日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:09
所々にこんな目印があったら要注意!
それは「センボンヤリ」などの珍しい植物を草刈りの際などに刈られてしまわないための目印なんです。
なので、歩いたり、写真を撮る時など、気を付けてください
2025年05月05日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:10
所々にこんな目印があったら要注意!
それは「センボンヤリ」などの珍しい植物を草刈りの際などに刈られてしまわないための目印なんです。
なので、歩いたり、写真を撮る時など、気を付けてください
2025年05月05日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:12
シャカ
2025年05月05日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:12
シャカ
2025年05月05日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:13
2025年05月05日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:14
鎌田鳥山という山の料亭があります。要予約だそうです
2025年05月05日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:14
鎌田鳥山という山の料亭があります。要予約だそうです
ブレッドヒル
長沼公園の尾根道出口から5分の町のパン屋さんです。
どのパンも「もう一度食べたい」と思うような味です。
食パン、パンドミ、バケットなどのパンも美味しいです。明日の朝のパンもどうぞ
2025年05月05日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:23
ブレッドヒル
長沼公園の尾根道出口から5分の町のパン屋さんです。
どのパンも「もう一度食べたい」と思うような味です。
食パン、パンドミ、バケットなどのパンも美味しいです。明日の朝のパンもどうぞ
2025年05月05日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:28
2025年05月05日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:28
2025年05月05日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:28
私のイチオシ!カレーパン
ガリっとぼおばった時のパン粉から美味しいんです。
2025年05月05日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:28
私のイチオシ!カレーパン
ガリっとぼおばった時のパン粉から美味しいんです。
2025年05月05日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:29
長沼公園に戻ってお昼ごはんです
2025年05月05日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:38
長沼公園に戻ってお昼ごはんです
2025年05月05日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:51
殿ヶ谷の道は歩いやすい遊歩道です。
展望もイイです
2025年05月05日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:54
殿ヶ谷の道は歩いやすい遊歩道です。
展望もイイです
2025年05月05日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 12:59
西尾根への登りです
2025年05月05日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:04
西尾根への登りです
2025年05月05日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:06
西尾根⇒中尾根⇒霧降の道⇒栃本尾根の順に歩きますよー
2025年05月05日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:07
西尾根⇒中尾根⇒霧降の道⇒栃本尾根の順に歩きますよー
2025年05月05日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:08
2025年05月05日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:12
2025年05月05日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:23
2025年05月05日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:24
2025年05月05日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:36
もう登りは終了です。
2025年05月05日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:38
もう登りは終了です。
2025年05月05日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:41
2025年05月05日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:42
2025年05月05日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:46
ここにも目印がある。
なんの植物でしょうね
2025年05月05日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:47
ここにも目印がある。
なんの植物でしょうね
2025年05月05日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:48
2025年05月05日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:49
長沼公園駐車場
2025年05月05日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:52
長沼公園駐車場
2025年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/5 13:59
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら