記録ID: 8127117
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
バス→石老山→ボート
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 595m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:50
距離 9.9km
登り 595m
下り 597m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
帰り:渡し船で駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場が多いですが、高度感のある怖いところは無いです。もちろん落ちたら大怪我するところは、他の山同様ありますが。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
★朝準備:薬飲む、体重測定など
★コンタクトする
★水・食料入れる
★朝食、ペットボトル、卵など
★スマートウオッチ
非常用登山セット
常用登山セット(熊鈴、座布団、ラジオ、日焼け止め)
ティッシュ
地図、コンパス
ストック
雨具
ダウンジャケット、ウインドブレーカー
昼食、水
行動食、アミノバイタル、おやつ
バーナー、クッカー、カトラリー、OD缶
水筒入れ、ウエストバッグ
モバイルバッテリー
イヤホン
タオル
手袋
眼鏡、拡大鏡
着替え
虫除け、メマトイ防止ネット、帽子、ヤマビルハンター
|
---|
感想
今日は、少し前にテレビの「下山メシ」でやっていた石老山へ。下山メシ狙いではなく、山頂で作るラーメン狙いなのですけどね。テレビのロケ場所もチェックしていったのですが、どうも記憶と合わなかった。
渡し船の船頭さんの石老山の地質学的解説や、相模湖の説明も面白かった。
少し短めのコースですが、登山3日連続で多少疲れがあるのでちょうど良かった感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する