記録ID: 8127234
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
平尾台散策
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 836m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:25
距離 13.7km
登り 836m
下り 839m
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
感想
連休3日目は、1年ぶりに平尾台に。秋吉台に比べて遜色ないカルスト台地なのに、あまり知られていないので、静かな山行が期待出来ます。コースは前回同じように自然観察センターから反時計回りにグルッと一周。駐車場には8時ごろに到着しましたが、案の条、駐車は数台だけ。木陰に車を停めて、まずは三笠台経由で大かんの台に。見渡す限り、日本離れした光景が広がります。次はドリーネの縁を通って(本当に危ないところ?は棒で囲われてました。)、竹林から天狗岩を経て、周防台に。こちらも360度の眺望が広がり、絶景を楽しみながらお昼ご飯。その後は一旦峠(中峠)に降りて、登り返して本日の最高峰となる貫山に。ここまで来ると北九州空港が眼下に。帰路は四方台まで戻り、大平山、茶ヶ床園地経由でスタートの自然観察センターに戻りました。お天気にも恵まれ、最高の山行でした。自宅から下道でも2時間かからずに行けるので、次回は紅葉、雪山の時期に是非再訪です。いろいろな鍾乳洞もあるので、そちらも面白そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する