ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8127524
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【関東周辺やまなみ歩き】赤倉山

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:57
距離
4.0km
登り
288m
下り
288m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:56
休憩
0:01
合計
0:57
距離 4.0km 登り 288m 下り 288m
9:09
7
スタート地点
9:16
5
9:21
14
9:35
15
9:50
8
9:59
10:00
7
10:07
ゴール地点
天候 薄晴れ強風
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に路駐
コース状況/
危険箇所等
薄い踏み跡ありますマーキングも少し
R122から神子内林道、まどかさんの車だどう進んだかな?
ゲート鍵は確認しませんでしたがバイクなので横から入りました後は自己責任で
2025年05月05日 08:22撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/5 8:22
R122から神子内林道、まどかさんの車だどう進んだかな?
ゲート鍵は確認しませんでしたがバイクなので横から入りました後は自己責任で
林道落石や倒木ありません
上の方に来ると舗装路が多いです
2025年05月05日 08:49撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/5 8:49
林道落石や倒木ありません
上の方に来ると舗装路が多いです
上の方はアカヤシオ見頃でした
2025年05月05日 08:54撮影 by  SC-53C, samsung
11
5/5 8:54
上の方はアカヤシオ見頃でした
バイクを停め後ろのカーブから登山道を下って行きます
2025年05月05日 09:08撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/5 9:08
バイクを停め後ろのカーブから登山道を下って行きます
うっすら踏み跡あります
藪もなく歩きやすいです
2025年05月05日 09:27撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/5 9:27
うっすら踏み跡あります
藪もなく歩きやすいです
もう少しで赤倉山山頂です
右側が赤倉山東峰、左側が赤倉山西峰です
2025年05月05日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/5 9:29
もう少しで赤倉山山頂です
右側が赤倉山東峰、左側が赤倉山西峰です
赤倉山東峰に到着
2025年05月05日 09:32撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/5 9:32
赤倉山東峰に到着
【関東周辺やまなみ歩き】赤倉山西峰に到着
2025年05月05日 09:35撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/5 9:35
【関東周辺やまなみ歩き】赤倉山西峰に到着
山頂両方とも木があり眺めいまいち
西峰山頂の様子写真中央が皇海山です
2025年05月05日 09:36撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/5 9:36
山頂両方とも木があり眺めいまいち
西峰山頂の様子写真中央が皇海山です
山頂から少し下れば男体山は見えます
2025年05月05日 09:37撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/5 9:37
山頂から少し下れば男体山は見えます
ミツバツツジはまだツボミで咲いていません
2025年05月05日 09:45撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/5 9:45
ミツバツツジはまだツボミで咲いていません
茨倉山とバックに男体山です
2025年05月05日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/5 9:59
茨倉山とバックに男体山です
もう少しで登山口に戻ります
アカヤシオは登山口周辺に多いです
2025年05月05日 10:05撮影 by  SC-53C, samsung
12
5/5 10:05
もう少しで登山口に戻ります
アカヤシオは登山口周辺に多いです
まだ見頃です
2025年05月05日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/5 10:06
まだ見頃です
登山口に戻りました
2025年05月05日 10:07撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/5 10:07
登山口に戻りました
皇海山がずっと綺麗に見えていました
9
皇海山がずっと綺麗に見えていました
林道からは林がなく皇海山が綺麗に見えます
右には社山なども見えました左にはアカヤシオの群生
2025年05月05日 10:15撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/5 10:15
林道からは林がなく皇海山が綺麗に見えます
右には社山なども見えました左にはアカヤシオの群生
林道終点バックは半月山、駐車場や展望台が近く見えます
まどかさんはここから半月山に向かったようです
2025年05月05日 10:30撮影 by  SC-53C, samsung
11
5/5 10:30
林道終点バックは半月山、駐車場や展望台が近く見えます
まどかさんはここから半月山に向かったようです
撮影機器:

感想

GWはどこも混むので足尾周辺へ。
買ったバイクの機動力を試すのに神子内林道を走り【関東周辺やまなみ歩き】の赤倉山に登りました。
林道入口に見覚えのある車、まどかさん号でした。
バイクで林道を登り赤倉山登山口へ路肩に停め赤倉山をピストンしました。
アップダウンはありますが藪はなく比較的歩きやすかったです。
歩きながら林の間から皇海山が見えていました。
バイクに戻り林道から皇海山を眺めていると1人の方が歩いてきて半月山に抜けると行かれました。
バイクで林道を下って行くと下から1/3くらいの所でママチャリを押して上がる70歳くらいの男性少し話しをして終点までは行かないが途中までと上の方は舗装路もありますと言うと噂に聞いていますと下調べはしているようでした。
ママチャリだと林道下りでもほぼ乗車できないと思うがどこまで行ったか?

またまどかさんはどう歩いたかこの時は知るよしもありませんでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

ヒデさん!

まさかの赤倉山でのニアミス😆
混んでるところ避けてと考えてることが同じでしたね😁
バイクの方はあれくらいの林道ならスムーズに走れたでしょうか?
選択肢広がりますね👍

疲れてたので会ってたら後ろ乗せてもらってピストンで帰りましたよ🏍

ママチャリのおじさんは自分が下山して着替えてるときに戻ってきました😁
2025/5/6 10:17
いいねいいね
3
まどかさん

ニアミス残念でした。
私はバイクで簡単な登山でしたが流石まどかさん半月山などロングの周回でしたか。

あのくらいの林道なら問題ありませんでした。
田代山など林道も行ってみようと思います。

ママチャリおじさん無事に戻ってきて良かったです。

疲れている時出会ったら乗せて行きますよ!
2025/5/6 10:58
いいねいいね
3
ヒデさん、おはようございます。

あらら、まどかさんとこれまた渋い所で、しっかりニアミスしちゃって・・・😅
混雑避けて、この辺りの山域って考えるあたり、思考が似てますね。

バイクツーリングを兼ねての、軽めな山行って感じでしょうか?
赤倉山ピストンお疲れ様でした😉
2025/5/6 10:30
いいねいいね
1
かずらんさん

コメントありがとうございます。
本当渋い所でニアミスでした。
普通の人じゃ歩きませんからね。

登山は軽めにして備前楯山・皇海山の登山口や沢入駅などをツーリングして横根山を経由して帰りました。

かずらんさんがどう攻めるか楽しみにしています!
2025/5/6 11:05
いいねいいね
1
【関東周辺やまなみ歩き】赤倉山おつかれさまでした。

まどかさんとコラボかと思いました。手負の熊には会わなかったようですね😁
赤倉山良さそうなので、私も秋に半月駐車場から歩いてみたいと思います。
山リストで関東周辺やまなみ歩き見てみましたが、スーパー大変そうですね💦ヒデさんとか、まどかさんなら出来る気がします。
2025/5/6 10:30
いいねいいね
1
トシボーさん

コメントありがとう。
【関東周辺やまなみ歩き】赤倉山行って来ました。
とにかくどこを歩いても鹿の糞だらけです。
それもあり下草を食べ藪にならないのかもしれません。
でも私は熊も鹿にも会いませんでした。

皇海山の眺めが良く歩きやすいので今度行ってみてください。

【関東周辺やまなみ歩き】私もコンプは大変だと思います。
2025/5/6 11:15
いいねいいね
1
赤倉山お疲れ様です。

ここの林道を使った山行を前に検討してましたが、その先にリストに載るような山があるなんて知りませんでした。
【関東周辺やまなみ歩き】ってリストにたどり着くにはあと10年は掛かりそう(笑)
オフ車はこんなところまで入れてイイなー
カッコイイ!

でもママチャリおじさんもある意味我々以上の冒険者だなー!
2025/5/7 16:35
いいねいいね
1
number-shotさん

コメントありがとうございます。
【関東周辺やまなみ歩き】コンプするのは大変なリストだと思います。
まずは近くだけ登ろうと思います。

バイクのお陰で林道楽しちゃいました。
バイクも褒めていただきありがとうございます。

ママチャリおじさん足尾に来るだけでも凄いと思いますが林道を上がってくるとは冒険者ですね!
2025/5/8 6:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら