記録ID: 81283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山(神戸自宅から六甲ガーデンテラスまで違うルートで往復。でも帰りは、ズルして市バス利用)
2010年10月05日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 892m
- 下り
- 798m
コースタイム
神戸自宅9:24⇒11:10天狗岩11:11⇒11:41六甲ガーデンテラス12:05⇒12:32六甲ケーブル山頂駅12:32⇒13:17渦森台3丁目バス停
天候 | めちゃくちゃいい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
自宅を出発して約1時間は、普通のアスファルトのバス道を上がっていく。 傾斜も緩やかで歩きやすく、気づかないうちに200メートル以上の高度を稼ぐ。 やがて渦森台の住宅地を登りつめると、登山道の始まり。 急な登りと平坦な道を繰り返しながらどんどん登りつめていく感じ。 急な登りで息が切れて、平坦な道で普通の呼吸に戻るイメージで 1時間も立たないうちにほぼ山頂まで登れます。 道はわかりやすいですが、トイレは六甲ガーデンテラスまでありません。 六甲山は、そのときの体調、人それぞれの体力に合わせて縦横無尽にある 登山道を選べるし、エスケープルートも充実なのがいいですね。 |
写真
撮影機器:
感想
今回、海外赴任を約2週間前に控えてtakuの地元六甲山を軽くハイキング。
天候に恵まれ気持ちよく歩けました。
本当なら1ヵ月後に控えている全山縦走に参加したかったが、
これも出来ないんだなぁ。ちょっと寂しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人
お久しぶりです、いつまでなのですか?百名山達成はしばらくお預けということでしょうか?もしそうならば残念ですね〜。
otsukareさん、久しぶりですね。
一緒に木曽駒行って以来ですね。
帰国したときに少しずつゆっくり
百名山は、制覇していきます。
詳細は、あれなんで(どれなんだ?)
メッセージ送っておきますね。
どうもっす!
一昨年の暮れに「みんなの山行記録」時代の忘年会が三ノ宮で開催されまして、静岡から「青春18切符」を使って参加しました。
昼頃三ノ宮に着いて、時間があったので摩耶山だけ登って来ました。
六甲山は色んなルートがたくさんあってとても良い山ですね。
実家から歩いて登れるなんて羨ましいっす!
転勤の時期が迫って来ましたね。
kenpapaさん、こんにちわ。
摩耶山は、大学時代よく車で行ってましたよ。
3年前に六甲全山縦走にチャレンジしてリタイヤした場所も
この麻耶山でケーブルカーでエスケープして下山しました
三宮で飲み会かぁ、そのときに逢いたかったですね。
三宮なんて実家の最寄の駅から10分弱ですよ。
belltakuさん、こんばんは。
亀レスで、すみません・・。
takuさんの懐かしい山に、登られてたのですか。
ホント玄関明けたらすぐ山!てな感じですね。
帰国の前には是非連絡下さいね!
あっ、そうそう。
向こうに行っても、近況をヤマレコの日記などで
教えて下さいね!
manabu
manabuさん、こんにちわ。
向こうに着いたら連絡しますね。
はい、言われなくても私達の帰国時は、強制参加の
飲み会ですよ
向こうでもヤマレコを付けますが。きっと聞いたことの無い
山ばかりになるんでしょうね。
belltaku さま
芋亀レスとなりました。
こんなハイキングコースがあったら毎日でも歩きたいですね。
とーぜん芋片手に
出発前に時間があれば神田で
元気でいってらっしゃいまし
芋ダンナ、こんにちわ。
六甲山は、コースも公共公共交通機関が充実ですので
山頂で芋飲んで、ベロベロでもロープウェイとかバスなんかで
下山出来るのでいいっすよ!
神田の会やりたいですね。
帰国するときは連絡入れますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する