ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128873
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩殿山

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
10.1km
登り
841m
下り
823m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:35
合計
5:46
距離 10.1km 登り 841m 下り 823m
9:28
1
スタート地点
9:29
63
10:32
10:41
1
10:42
10:50
13
11:03
11:47
16
12:03
12:08
3
12:10
12:16
19
12:36
34
13:10
13:28
26
13:54
13:55
11
14:06
14:08
19
14:27
14:28
44
15:12
15:14
1
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地元から松本市に向かい国道19号を安曇野方面に進み明科を通過後国道403号で筑北方面に進む
道の駅さかきた前を通過後もしばらく道なりに進み途中で県道55号に曲がりしばらく進むと岩殿寺の案内板が有るのでそこを左折し道なりに進み岩殿寺の駐車場の砂利側に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
◆岩殿寺コース
岩殿寺から少し舗装路を進むとしばらく未舗装林道歩き
林道終点からは細いが九十九折の登山道となる
急な所や落ち葉が堆積している所もあり、脇の斜面が急なので踏み外しや落石に注意
今回2回通過したあと拳大の石が落ちてきた(o´・ω・`o)
三社権現以降は山頂方面に向かい一旦下る
※奥の院方面は大きな岩の所までは特に問題は無いが岩の上に行くには急なロープ場が有り、北峰?方向の岩は切れ落ちているので特に注意が必要
元千手の方は急な下りで戻るのも大変でした

◆分岐から山頂
急な所も有り倒木脇通過も有りました

◆別所コース
概ね緩やかな道だが落ち葉の堆積が多く脇の斜面は急なので踏み外しには注意

全体的に道は細めでたまに倒木も有り、他に道っぽい感じの所もあったので要所で地図確認しましたが何ヵ所か間違えて進んだ所が有りました(´▽`;)ゞ
その他周辺情報 道の駅さかきた
農産物販売などは有る様ですが道の駅としては規模は小さく併設の食堂は営業時間が限られていてトイレ休憩に寄る感じでした

道の駅さかきたより筑北スマートIC方向にセブンイレブン、ウェルシア、コメリ、食堂が有りました

西条温泉とくら(前述のコンビニ等の近く)
生坂村方面の途中に差切温泉坂北荘など
https://www.vill.chikuhoku.lg.jp/kanko/heal/
岩殿寺からスタートし登りは右、帰りはまっすぐの方から戻る周回にしました
2025年05月05日 09:30撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 9:30
岩殿寺からスタートし登りは右、帰りはまっすぐの方から戻る周回にしました
中嶋豊さんの山地図有りました(*゚∀゚*)
2025年05月05日 09:31撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 9:31
中嶋豊さんの山地図有りました(*゚∀゚*)
イカリソウ
2025年05月05日 09:34撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 9:34
イカリソウ
では行って参ります(‐人‐)
2025年05月05日 09:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 9:37
では行って参ります(‐人‐)
しばらく林道歩きですが崩れて来そうな所もチラホラ
2025年05月05日 09:40撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 9:40
しばらく林道歩きですが崩れて来そうな所もチラホラ
崩れてる所も有りました(^。^;)
いつからこうなのかわからんが、4月の地震で崩れたのかな?
2025年05月05日 10:02撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:02
崩れてる所も有りました(^。^;)
いつからこうなのかわからんが、4月の地震で崩れたのかな?
ここから登山道です
斜め方向に登って行きます
2025年05月05日 10:12撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:12
ここから登山道です
斜め方向に登って行きます
梯子を登り
2025年05月05日 10:13撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:13
梯子を登り
道幅狭めな道を歩いて行きます
2025年05月05日 10:17撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 10:17
道幅狭めな道を歩いて行きます
ここは向かいの木にピンテが有りますが上の方の真ん中辺の木の上から渡り下って左奥に進む感じでした
2025年05月05日 10:26撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 10:26
ここは向かいの木にピンテが有りますが上の方の真ん中辺の木の上から渡り下って左奥に進む感じでした
落ち葉モフモフの道も有り
2025年05月05日 10:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:29
落ち葉モフモフの道も有り
ブデリンドウ♪
こんなにまとまって咲いてるの初めて見た(*゚∀゚*)
2025年05月05日 10:32撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:32
ブデリンドウ♪
こんなにまとまって咲いてるの初めて見た(*゚∀゚*)
九頭龍社
2025年05月05日 10:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:36
九頭龍社
(‐人‐)
案内板とお札が有り奥の穴に御神体が有るとかでは無かったです
2025年05月05日 10:38撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:38
(‐人‐)
案内板とお札が有り奥の穴に御神体が有るとかでは無かったです
ふうっ、急だけど緑は気持ちいい
2025年05月05日 10:39撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 10:39
ふうっ、急だけど緑は気持ちいい
雷神社かな?
2025年05月05日 10:42撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:42
雷神社かな?
(‐人‐)
2025年05月05日 10:44撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:44
(‐人‐)
大きな岩を見ながら急な道を進みます
2025年05月05日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 10:50
大きな岩を見ながら急な道を進みます
岩の脇通過中
2025年05月05日 10:58撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 10:58
岩の脇通過中
五輪塔(‐人‐)
学問行者墓地です
2025年05月05日 11:01撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:01
五輪塔(‐人‐)
学問行者墓地です
三社権現かな?
2025年05月05日 11:07撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 11:07
三社権現かな?
こんな感じの石灯籠がありましたが反対側のは崩れていました
2025年05月05日 11:07撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 11:07
こんな感じの石灯籠がありましたが反対側のは崩れていました
奥の院の方に行ってみます
2025年05月05日 11:08撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 11:08
奥の院の方に行ってみます
わぁ〜!めっちゃ圧巻の岩の下に社殿(*゚∀゚)
2025年05月05日 11:10撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:10
わぁ〜!めっちゃ圧巻の岩の下に社殿(*゚∀゚)
サイズ感が伝わる写真が撮れん(o´・ω・`o)
2025年05月05日 11:14撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:14
サイズ感が伝わる写真が撮れん(o´・ω・`o)
岩の上に行ける様です
2025年05月05日 11:15撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:15
岩の上に行ける様です
2025年05月05日 11:16撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:16
ここはちょっと狭い
2025年05月05日 11:18撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:18
ここはちょっと狭い
岩の上は北アの絶景が広がっていました
2025年05月05日 11:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:23
岩の上は北アの絶景が広がっていました
岩殿山山頂の方
2025年05月05日 11:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:24
岩殿山山頂の方
聖高原や四阿屋山(四阿山とは違うよ)の方
2025年05月05日 11:28撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:28
聖高原や四阿屋山(四阿山とは違うよ)の方
大きな岩の上は広いけど北峰?方向の岩脇は落ちたらヤバい(>_<)
体力消耗しそうなので途中で戻りました
2025年05月05日 11:28撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:28
大きな岩の上は広いけど北峰?方向の岩脇は落ちたらヤバい(>_<)
体力消耗しそうなので途中で戻りました
奥社から戻る途中で元千手の方にも行ってみます
2025年05月05日 11:41撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:41
奥社から戻る途中で元千手の方にも行ってみます
うえ〜 めっちゃ下る〜(>_<)
急だし〜( T∀T)
2025年05月05日 11:41撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:41
うえ〜 めっちゃ下る〜(>_<)
急だし〜( T∀T)
今は洞窟のみとのことだがアレかなぁ?
上か下の洞窟かわからんが戻るのも大変なのでチラ見で退散しました
2025年05月05日 11:44撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:44
今は洞窟のみとのことだがアレかなぁ?
上か下の洞窟かわからんが戻るのも大変なのでチラ見で退散しました
山頂方面に進む途中にはツツジも咲いていました
2025年05月05日 11:49撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:49
山頂方面に進む途中にはツツジも咲いていました
開山塔
2025年05月05日 11:51撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:51
開山塔
こんな所も有り
2025年05月05日 11:55撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:55
こんな所も有り
天狗岩
2025年05月05日 11:58撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 11:58
天狗岩
天狗岩の上から聖山の方
奥は飯綱・黒姫山の辺なのかなぁ?
2025年05月05日 12:00撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 12:00
天狗岩の上から聖山の方
奥は飯綱・黒姫山の辺なのかなぁ?
北ア方向
2025年05月05日 12:01撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 12:01
北ア方向
兜岩
2025年05月05日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 12:15
兜岩
こんな所の通過も有るから気を付けて!
2025年05月05日 12:32撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 12:32
こんな所の通過も有るから気を付けて!
分岐から山頂方向へ!
めっちゃ急やん(´∀`;)
2025年05月05日 12:35撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 12:35
分岐から山頂方向へ!
めっちゃ急やん(´∀`;)
山頂到着!
2025年05月05日 13:10撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 13:10
山頂到着!
山頂は三角点がポツン
展望無しです
2025年05月05日 13:10撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 13:10
山頂は三角点がポツン
展望無しです
山頂奥の岩の方から四阿屋山の方の景色が見えました
写真ではわかりませんが右奥方向に薄く美ヶ原も見えました
2025年05月05日 13:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 13:47
山頂奥の岩の方から四阿屋山の方の景色が見えました
写真ではわかりませんが右奥方向に薄く美ヶ原も見えました
分岐に戻り右へ!
2025年05月05日 13:54撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 13:54
分岐に戻り右へ!
痩せてるけど緩やかな道を進みます
2025年05月05日 13:57撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 13:57
痩せてるけど緩やかな道を進みます
ここは木の根で維持されてる感じ、、(^。^;)
奥方向から来て振り返り
2025年05月05日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 13:59
ここは木の根で維持されてる感じ、、(^。^;)
奥方向から来て振り返り
遥拝所
2025年05月05日 14:06撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 14:06
遥拝所
落ち葉モフモフ
2025年05月05日 14:17撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 14:17
落ち葉モフモフ
ヒトリシズカ♪
2025年05月05日 14:21撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 14:21
ヒトリシズカ♪
真剣白羽取りみたい( *´艸`)
2025年05月05日 14:22撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 14:22
真剣白羽取りみたい( *´艸`)
新緑善き善き♪
2025年05月05日 14:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 14:24
新緑善き善き♪
何だろう?
2025年05月05日 14:32撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 14:32
何だろう?
道祖神(‐人‐)
2025年05月05日 14:35撮影 by  SHV45, SHARP
4
5/5 14:35
道祖神(‐人‐)
廃屋
2025年05月05日 14:38撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 14:38
廃屋
馬頭観音かな?(‐人‐)
この下はお墓を通過しました
2025年05月05日 14:42撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 14:42
馬頭観音かな?(‐人‐)
この下はお墓を通過しました
この先からは舗装路歩きです
2025年05月05日 14:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 14:47
この先からは舗装路歩きです
登山口には中嶋豊さんの山地図の他にも手書きの地図が有りました
2025年05月05日 14:50撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 14:50
登山口には中嶋豊さんの山地図の他にも手書きの地図が有りました
岩殿寺まで戻りました
モクレンかな?
2025年05月05日 15:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 15:11
岩殿寺まで戻りました
モクレンかな?
牡丹とツツジも綺麗(*´∀`*)
2025年05月05日 15:13撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/5 15:13
牡丹とツツジも綺麗(*´∀`*)
撮影機器:

感想

今回は四賀キャニオンと虚空蔵山に行った時にお寺まで下見した長野県筑北村の岩殿山に行ってきました(о´∀`о)
筑北や麻績(おみ)は高速で通過点くらいにしか思ってなかったエリアでまだセールスポイントが見出だせてないのですがお山は低山ながら登り応えがあって面白いですね(*´∀`*)
ただ…急な斜面も多く写真でも挙げましたが崩落が懸念される、、
誰か上から降りて来るのかな?と思った後石が転がって来た所も有って(誰も降りて来なかった)ちょっとヒヤリの瞬間もありましたが無事に行って来られて良かったです(´∀`;)
山頂は展望が無くてちょっと残念ですが奥社の岩は圧巻でしたし、所々で絶景も見られたのでもっと早く行けば良かった〜(>_<)
まだまだ長野県内も知らない所がいっぱいですがコツコツ探索したいと思います(о´∀`о)

ご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

snufkin03さん、こんにちは😃
岩殿山お疲れさまでした!

また山梨県のお山にいらしたんですね、と思って拝見し始めたところ、なんと長野県に岩殿山があるんですね😃
最初は山梨県の大月市にある岩殿山かと思い込んでしまいました😅
兜岩という岩があるところまで同じですね😆
何ヶ所も眺望の良いポイントもありますね!
まだまだ私の知らない長野県がたくさんあります。
情報ありがとうございます😊
2025/5/6 18:46
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

おっ!山梨県にも岩殿山が有るのか!?と思って調べたら山梨の岩殿山は富士山も見られ稚児落としやロングルートで真木お伊勢山の方は桜の名所も有るんですね(*゚∀゚*)
そちらも面白そうですね(*´∀`*)

長野県の岩殿山は山頂は展望は無しですが、先日レイニーさんが登られた京ヶ倉も見えましたよ(* ´ ▽ ` *)
今年は県内でも行った事がない地域のお山にも行ってみたいなと思って私も未だ知らない長野県を模索しながらです(´▽`;)ゞ
2025/5/6 21:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら